側仕え[語句情報] »
側仕え
「側仕え〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
側仕えの前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「死者の書」より 著者:折口信夫
…ああ雲の上に朱の唇、匂いやかにほほ笑まれると見た……その俤。 日のみ子さまの御
側仕えのお人の中には、あの様な人もおいでになるものだろうか。我が家の父や、兄人た....
「鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
時こそ、家来に舁がれてしばしばここへ見物にきたのであるが、今度は文武を励む世子の
側仕えをしているという自重心から、芝居浄瑠璃その他の見物は一切せなかった。ただ或....
「顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
《とが》であんなえれえ目にあっていなすったけえ」 「あたしは本性院様というお局の
側仕えで八重というものですが、あたしがさるお大老の悪事を知っているばかりに、いろ....
「三国志」より 著者:吉川英治
を指さした。 この十美人は、いつか曹操から関羽へ贈り、関羽はそれをすぐ二夫人の
側仕えに献上してしまい、以来、そのまま内院に召使われていた者たちであった。 関....