偶像破壊[語句情報] »
偶像破壊
「偶像破壊〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
偶像破壊の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「松江印象記」より 著者:芥川竜之介
く、あまりに大いなる芸術の作品であるからである。今日に至るまで、これらの幼稚なる
偶像破壊者《アイコノクラスト》の手を免がれて、記憶すべき日本の騎士時代を後世に伝....
「錯覚した小宇宙」より 著者:辻潤
覚に名づけた名称にすぎない。自分はコスモポリタンであるが故に、真の愛国者である。
偶像破壊者であるが故に、デイストである。自分は出来るだけ融通無碍でありたいのだ。....
「茶の本」より 著者:岡倉覚三
。禅学徒の中には、偶像や象徴によらないでおのれの中に仏陀を認めようと努めた結果、
偶像破壊主義者になったものさえある。丹霞和尚は大寒の日に木仏を取ってこれを焚いた....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
人心うたた浮薄に流れて来たとの慨きを抱き、はなはだしきは楠公を権助に比するほどの
偶像破壊者があらわれるに至ったと考え、かかる天下柔弱|軽佻の気風を一変して、国勢....
「駆逐されんとする文人」より 著者:内田魯庵
るのも矢張頭脳を豊かにする為めである。勿論、新らしい書籍は常に読まねばならない。
偶像破壊の世の中でも古いものを全然棄てゝ了う事は出来ない。此費用だけ見積っても中....
「愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
然と思うようになったことである。ある者はそれを知識の開明に帰し、ある者は勇ましき
偶像破壊と呼び、モラールの名をなみすることは、ヤンガー・ゼネレーションの一つの旗....
「ああ玉杯に花うけて」より 著者:佐藤紅緑
がとう」 ふたりはふたたび手をにぎりしめた。 「やい、凡人主義のデモクラシーの
偶像破壊者共」と安場は三人に向かっていった。 「平等と自由はどんなものか明日の朝....
「新時代の「童話」」より 著者:豊島与志雄
消滅がある。現実の重圧がある。徒労なる彷徨がある。幻滅から来る頽廃がある。復古と
偶像破壊との矛盾がある。伝統の断層がある。廃墟と曠野とがある。再建と革新との喰違....
「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
れる同伴者ができたので、もうその世界を恐《こわ》がりはしなかった。若いイタリーの
偶像破壊者的熱情を長い間きらっていた彼女は、拒みながらもいつしか知らず知らずに、....
「銀三十枚」より 著者:国枝史郎
た。もう鼻に付いていた。 とは云え確かにこの話は、書くだけの値打はあるらしい。
偶像破壊、価値転倒、そうして無神論、虚無思想が、色濃く現われているからであった。....
「二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
葉亭は始終文章を気にしていた。文人が文章に気を揉むのは当然のようであるが、今日の
偶像破壊時代の文人は過去の一切の文章型を無視して、同じ苦むにしてもこれまでの文章....
「淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
のは更に椿岳に遡るべきである。 椿岳の画の豪放|洒脱にして伝統の画法を無視した
偶像破壊は明治の初期の沈滞|萎靡した画界の珍とする処だが、更にこの畸才を産んだ時....
「『偶像再興』序言」より 著者:和辻哲郎
偶像破壊が生活の進展に欠くべからざるものであることは今さら繰り返すまでもない。生....
「偶像崇拝の心理」より 著者:和辻哲郎
私がここに観察しようとするのは、「
偶像破壊」の運動が破壊の目的物とした、「固定観念」の尊崇についてではない。文字通....
「訳本ファウストについて」より 著者:森鴎外
い被っていた迷を、私の平俗な文と演出者の率直な技とで打破したのだ、私と演出者とは
偶像破壊者だ」と云った人もある。これは一種の諷刺のようにも聞き取られるが、ある友....