先駆[語句情報] »
先駆
「先駆〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
先駆の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「星座」より 著者:有島武郎
ていきつつあるということを思い知らせた。喀血《かっけつ》の前にはきっとこの感じが
先駆のようにやってくるのだった。
清逸はわざと没義道《もぎどう》に身体を窓の方....
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
浜を行き違って目まぐるしい活気を見せ始める。 鱈の漁獲がひとまず終わって、鰊の
先駆もまだ群来て来ない。海に出て働く人たちはこの間に少しの間息をつく暇を見いだす....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
/洪水伝説/創造期と破壊期/アメリカの創造伝説/オーストラリアの創造神話/科学の
先駆者としての神話/伝説中の外国的分子 ※ カルデア人の創造伝説/その暦と占星術....
「耽溺」より 著者:岩野泡鳴
――あきらめて、書見でもしようと、半分以上は読み終ってあるメレジコウスキの小説「
先駆者」を手に取った。国府津へ落ちついた当座は、面白半分一気に読みつづけて、そこ....
「茶の本」より 著者:岡倉覚三
す気分は他方のものと全く異なったものである。老子とその徒および揚子江畔自然詩人の
先駆者|屈原の思想は、同時代北方作家の無趣味な道徳思想とは全く相容れない一種の理....
「人造人間の秘密」より 著者:海野十三
」 「えっ、そんな奴が、前にいたか」 私は、うしろばかり注意していたので、この
先駆者には、気がつかなかったのだった。なるほど、前方五百メートルのところを、たし....
「宇宙の迷子」より 著者:海野十三
な乗組員のなきがらにちがいなかった。なんという気のどくなことであろう。宇宙探険の
先駆者のはらった、とおといぎせいである。 「敬礼をしよう」 「ロゴスさん、ばんざ....
「南地心中」より 著者:泉鏡花
キチン、コンチキチン、カラ、タッポッポ)摺鉦入れた後囃子が、遥に交って聞えたは、
先駆すでに町を渡って、前囃子の間近な気勢。 が、座を乱すものは一人もなかった。....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
ホンの少数の先覚者――つまり一般民衆の先達として、指導者の位置に就くべき、少数の
先駆者のみに限られる。一体いずれの時代、いずれの国土に於ても、これに例外はない。....
「寄席と芝居と」より 著者:岡本綺堂
おいおい売り出すようになったのは明治十八、九年頃からのことで、竹本京枝などがその
先駆であったと思われる。やがて竹本綾之助が現われ、住之助が出で、高坐の上は紅紫爛....
「淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
おける如く洋画家としてもまた多少認められていたとすると、椿岳の名は日本の洋画史の
先駆者の一人としてもまた伝えられべきである。 かつ椿岳の水彩や油画は歴史的興味....
「二葉亭追録」より 著者:内田魯庵
なかった露西亜の大変動に直面せしめたかった。 二葉亭は露国文化の注入者としては
先駆者であった。プーシキンやゴンチャローフやドストエフスキーや露西亜の近代の巨星....
「革命の研究」より 著者:大杉栄
とに固執していたとしたら、植物や動物の進化という学問はどんなになったろうか。この
先駆者等は新しい学問には新しい観察がいるということが分っていた。そして彼等は大自....
「『火星兵団』の作者の言葉」より 著者:海野十三
ている苦しさや不足などは、ものの数ではありません。われわれ日本民族は、地球人類の
先駆者として立ち、やがては地球全土を指導し、そしてまた大宇宙をも支配するという大....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
て発表された恐らく曽田中将の執筆と考えられる「兵力節約案」は、面の戦術への世界的
先駆思想であると信ずるが、私がこの案を見て至大の興味を感じたことは今日も記憶に明....