八大竜王[語句情報] » 八大竜王

「八大竜王〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

八大竜王の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
大菩薩峠」より 著者:中里介山
社へのぼり行く。金蔵は我を忘れて見上げ見恍《みと》れていました。 竜神の社には八大竜王のうち、難陀竜王《なんだりゅうおう》が祀《まつ》ってあります。 こんな....
伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
を合せたのである。 ――有験の高僧貴僧百人、神泉苑の池にて、仁王経を講じ奉らば、八大竜王も慈現納受たれ給うべし、と申しければ、百人の高僧貴僧を請じ、仁王経を講ぜ....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
度陸にうけて、ともかくもなさせ給えとて、北の方、紅の袴に、唐のかがみを取添えて、八大竜王に参らせらると、つたえ聞く、その面影も目のあたり。)……とこの趣が書いて....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
水漫天、土民愁嘆きせん事を思ひて、 一人奉と云 ときによりすぐれば民のなげきなり八大竜王雨やめたまへ の歌は生れてくる。こうした歌は、心の自在を得て、他から強い....