八度[語句情報] » 八度

「八度〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

八度の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
奈々子」より 著者:伊藤左千夫
浮かぶ。 梅子も出てきた、民子も出てきた。二坪にも足らない小池のまわり、七度も八度も提灯を照らし回って、くまなく見回したけれども、下駄も浮いていず、そのほか亡....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
あったのかも知れない。またこれと同時に赤道に対する黄道の傾斜角を測定した結果が二八度三五分となっている。 当時の最も顕著な天文学者はシリアの代官を務めていたア....
青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
器病の患者であることは、我れわれの素人眼にも殆んど疑うの余地がなかった。 「熱は八度七分ぐらいある。」と、T君はさらに説明した。「軍医部が近いところにあれば、そ....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
だって出ずにはいないだろうと云って、私の手を持って自分の額に当てがうのです。まず八度くらいはあったろうと思われました。それから、とぼとぼ広間の方へ歩いて行ったの....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
てなかったね。いったい、このドドをどこで見つけたんだ?」 「それが、ほぼ東経二十八度北緯四度のあたりです。英領スーダンと白領コンゴの境、……イツーリの類人猿棲息....
三十年後の世界」より 著者:海野十三
長は、もっとある。月世界は非常に寒い。そこで空気服の中は、いつも摂氏《せっし》十八度に温められてある。 まだ仕掛がある。空気のない月世界などでは、音を出すこと....
海底都市」より 著者:海野十三
もっとも後で分かったことだが、この町は、家の中も往来も、温度はいつも同じの摂氏十八度に保たれていた。 「では、出かける」 僕が部屋を出て行こうとすると、老ボー....
田端日記」より 著者:芥川竜之介
へ床をとらせて、横になった。どうも気分がよくないから、検温器を入れて見ると、熱が八度ばかりある。そこで枕を氷枕に換えて、上からもう一つ氷嚢をぶら下げさせた。 ....
火星探険」より 著者:海野十三
巨大なる塔をなしていた。しかもその塔は、西の方へかなり傾斜して、十度まではないが八度か九度は傾いていた。まるで魚雷が不発のまま突き刺さったような恰好である。そし....
人造人間の秘密」より 著者:海野十三
モール博士は、狼狽の色を、かくそうともしなかった。彼は、二度、三度……いや七度八度と、爆破の釦を押した。 だが、爆発は、いつまでたっても、起らないのであった....
夢がたり」より 著者:ガールシンフセヴォロド・ミハイロヴィチ
六月のある素晴らしい日のこと――ただし素晴らしいと月並みなお断りをしたのは、列氏で二十八度という温度だったからですが――その素晴らしい六月のある午後のこと、どこもかし....
西航日録」より 著者:井上円了
スペッフェル(Strathpeffer)と名づくる鉱泉所に至る。この地は北緯五十八度に当たる。その村の背後にベンウィビス(Ben Wyvis)嶺の横臥するあり、....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
船後三時間を経て上陸し、下宿所に入る。ときに午後五時、細雨ようやく至る。寒暖六十八度、わが梅雨の候のごとし。リオ港は天然に港湾の美を有するも、築港いまだ完成せず....
空中征服」より 著者:賀川豊彦
もらって寄留届を出そうとすると、もうその日の執務時間に間にあわない。翌日になって八度目にこれでよいことと思うて出すと、もう法律上の規程の時間に遅れているから罰金....
古事記」より 著者:太安万侶
そこでツブラオホミが、この仰せを聞いて、自分で出て來て、帶びていた武器を解いて、八度も禮拜して申しましたことは「先にお尋ねにあずかりました女《むすめ》のカラ姫は....