八紘[語句情報] » 八紘

「八紘〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

八紘の前後の文節・文章を表示しています。該当する13件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
亜諸民族から盟主と仰がれる日こそ、即ち東亜連盟が真に完成した日であります。しかし八紘一宇の御精神を拝すれば、天皇が東亜連盟の盟主、世界の天皇と仰がれるに至っても....
戦争はわたしたちからすべてを奪う」より 著者:宮本百合子
次の大戦から保護されるということは有り得ないだろう。現実を忘れた空想的な平和論は八紘一宇の思想と相通ずる軽薄な夢にすぎない。」 日本最大の毎日新聞を通じて、数....
平和への荷役」より 著者:宮本百合子
示そうとする者たちがあることなどはもってのほかである。「一億一心」「滅私奉公」「八紘一宇」のスローガンを、かりにも批判し分析する者は非国民とされ国賊とされ、赤と....
世界新秩序の原理」より 著者:西田幾多郎
れが今日の世界大戦によって要求せられる世界新秩序の原理でなければならない。我国の八紘為宇の理念とは、此の如きものであろう。畏くも万邦をしてその所を得せしめると宣....
年譜」より 著者:宮本百合子
、自由、平和、階級、侵略というような文字はすべての出版物から消された。一億一心、八紘一宇、聖戦、大東亜共栄圏というような狂信的用語が至るところに溢れた。文学はこ....
邪教問答」より 著者:坂口安吾
住んでいるのである。 大東亜戦争という、これが璽光様にほかならないではないか。八紘一宇という、科学的な推論じゃなしに、神話の中から民族の理想と予言をひきだして....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
た。私は日映というところの嘱託をしていたが、そこの人たちは、軍人よりも好戦的で、八紘一宇的だとしか思われなかった。ところが、敗戦と同時に、サッと共産党的に塗り変....
水鳥亭」より 著者:坂口安吾
の遺跡を地下から発掘しましたが、私は生きている生活を発掘しているつもりなのです。八紘一宇の精神にも一致します。遺跡の発掘は米英的な科学にすぎませんが、私のは、学....
煎じ詰めれば」より 著者:桐生悠々
も、「恭倹己を持し、博愛衆に及ぼす」超国家的、超民族的にして、彼等のいうところ「八紘一宇」の一大理想その物を、かえってみずから破壊せんとしている。 人類として....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
でもあった。戦争に妙な論理が必要だということは、我々が痛切に経験したことである。八紘一宇とやら称して古事記だの日本書紀だのというものから論理を探してきたのが現代....
ノンシャラン道中記」より 著者:久生十蘭
押したててね、(高い山から谷底見れば――)の一つも歌ってさ、皇国《みくに》の光を八紘《はっこう》に輝やかさではおくべきや、エンサカホイ、ってわけなんだよ。……ど....
日本歴史の研究に於ける科学的態度」より 著者:津田左右吉
ば、日本は世界を従属させるべきものであるという主張が『日本紀』の神武天皇紀の「掩八紘而為宇」を根拠とするようなのがその一つである。この句は「兼六合以開都」と対に....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
文がかくの如き重大誤解を起す恐れ大なるは遺憾に堪えない。 人類文化の目標である八紘一宇の御理想に基づき、政治的には全世界が天皇を中心とする一国家となる事は疑い....