公倍数[語句情報] »
公倍数
「公倍数〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
公倍数の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「特許多腕人間方式」より 著者:海野十三
ろでございましょうね。とにかく、第一案乃至第三案の、どれもが実現出来るように最小
公倍数的な『特許請求範囲』をお書きになったら、いいじゃありませんか」 「そうです....
「自由画稿」より 著者:寺田寅彦
これが使われて来たのはやはりそれだけの便利があったからである。 十と十二の最小
公倍数は六十であるから十干十二支の組み合わせは六十年で一週期となる。この数は二、....
「俳句の型式とその進化」より 著者:寺田寅彦
たためであろう。それには、この詩形が国語を構成する要素としての語句の律動の、最小
公倍数とか、最大公約数とかいったようなものになるという、そういう本質的内在的な理....