公然の秘密[語句情報] »
公然の秘密
「公然の秘密〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
公然の秘密の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
ろう」
「あの一件た、鼻事件かい。あの事件なら、君と僕が知ってるばかりじゃない、
公然の秘密として天下一般に知れ渡ってる。現に万朝《まんちょう》なぞでは花聟花嫁と....
「街頭から見た新東京の裏面」より 著者:杉山萠円
の絵とか、山吹の花を表したものなぞである。 そうした中でも、この種の商売を殆ど
公然の秘密のように行っていたのは、今でもある悪姙婦預り所であった。つまり女医や産....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
幕府を助けて来た薩摩が公武一和から討幕へと大きく方向を転換し、薩長の提携はもはや
公然の秘密であるばかりでなく、イギリスのような外国の勢力までがこれを助けていると....
「仮装人物」より 著者:徳田秋声
葉子は逗子の海岸へ移ることになった。 そのころにはK――博士との関係も、すでに
公然の秘密のようなもので、双方の気分の和やかな折々には、葉子も笑いながら、興味的....
「上海された男」より 著者:牧逸馬
ることを「上海《シャンハイ》する」と言って、世界の不定期船《トランパア》に共通の
公然の秘密だった。罪悪の暴露を恐れて上海《シャンハイ》した人間に再び陸《おか》を....
「一本の花」より 著者:宮本百合子
ことをしている、そして将来彼のものになるだろう或る女学校長とは特別な関係で、半ば
公然の秘密であったが、諸戸は近来、働き会の方の河合という女といきさつがあった、も....
「石ころ路」より 著者:田畑修一郎
子の変る人が時々やってきた。噂では大変な遊蕩児だという。この医者と養子娘との間は
公然の秘密になっていた。お医者さんは鉄砲が好きで、時々パンパンという音が遠くに聞....
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
ル・エルミタアジュの三六号室に同棲していて、今でもときどきこの手を用いています。
公然の秘密のようなものですが、個人の生計に関与するほど、モナコの警察は暇ではない....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
「細川越中守宗孝、薬用叶わず、卒中にて卒去」ということの喪を発しましたが、暗殺は
公然の秘密に致しましても、伊達家の証明|如何《いかん》ともし難く、病気ということ....
「女大学評論」より 著者:福沢諭吉
れども、今の男子社会の有様は辛苦《しんく》して其《その》微《び》を窺うに及ばず、
公然の秘密と言うよりも寧ろ公然の公けとして醜体を露《あらわ》す者こそ多けれ。家に....
「魔像」より 著者:林不忘
獄連発《ぎごくれんぱつ》のこの頃のようなことはないが権門賄賂《けんもんわいろ》は
公然の秘密だった。長崎奉行は二千両、御目附は千両という相場《そうば》が立った位で....
「外務大臣の死」より 著者:小酒井不木
せてくれと頼んだ。 「お話し致しましょう。その筋の人はもう大抵知っていて、いわば
公然の秘密といってもよろしいから、お話しても差支ないと思います。犯人の名を知って....
「チェーホフ試論」より 著者:神西清
、じつは十字架への烈しい畏怖の潜在なしには成り立ち得なかったであろうことはもはや
公然の秘密であろうし、チェーホフがその種の畏怖には完全な不感症だったこともすでに....
「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
酒と煙草とどっちが罪が深かろうという話がだんだん出たそうですが、既にその悪い事が
公然の秘密になって法王達もよくご存じであるけれどもいかんとも仕方がない。ところで....
「情鬼」より 著者:大倉燁子
。少壮外交官の彼と彼女とは到る処で話題の種をまきちらしていた。そして二人の関係は
公然の秘密として余りにも有名であった。宮本夫人は器量自慢で、華美好きで、才子ぶる....