典獄[語句情報] » 典獄

「典獄〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

典獄の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
」より 著者:島木健作
主なんかに頼んで何がしてもらえます? あんたも共産党じゃないか。頼むんなら赤裏(典獄のこと)に頼むんですよ、赤裏に。赤裏がまわって来た時に、かまうこたァない、恐....
自叙伝」より 著者:大杉栄
に喜んで、すぐそれをお婆さんに話して、伯父さんに相談に行った。伯父さんというのは典獄を勤めていた。 が、虎公の運命はもう、そのよほど以前にきまっていたのだった....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
を解剖して、その頭蓋形体を具えた者がおりました際には、その都度その刑死人の子を、典獄ブロックウェーを通じて手に入れたのでした。そして、ついにその数が、国籍を異に....
ある抗議書」より 著者:菊池寛
さず、自若として死んだことを知って私は実に憤忿の念に堪えないのであります。しかも典獄なる人までが、その最後の情景を叙べて、『罪の重荷を投げ下して、恋しき故郷に旅....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
中の下女が顫え上って暇を乞うて逃げ出したと云う事もあった。 監獄内からの発信は典獄に於て一々点検して、不穏なものは発信せしめない事になっていたのだが、検閲係り....
獄中記」より 著者:大杉栄
の本を差入れてやった。 男三郎は獄中の被告人仲間の間でもすこぶる不評判だった。典獄はじめいろんな役人どもにしきりに胡麻をすって、そのお蔭で大ぶ可愛がられて、死....
続獄中記」より 著者:大杉栄
だった。そして僕は、せいぜい、 「うん、あいつか。あれはもと看守部長だったのが、典獄と喧嘩して看守に落されて、その後またとうとう押丁に落されちゃったんだ。」 ....
獄中生活」より 著者:堺利彦
はエライもので、監獄までが欧米に劣らぬほど繁昌するのだ。それはともあれ、今の正上典獄というのは、いわゆる文明流のやり方で、この日本第一の監獄に着々として改良を試....
不思議なる空間断層」より 著者:海野十三
ーっと開いた。そして私の予期したとおり手錠をもった看守長に続いて、痩躯鶴のような典獄さんと、それから大きな山芋に金襴の衣を被せたような教誨師とが静々と入って来た....
成仙」より 著者:田中貢太郎
び罪をしらべなおすことになった。黄吏部もそれには駭いて周を殺そうとした。黄吏部は典獄に賄賂をおくって周に飲食をさせないようにした。そこで典獄は周の弟が食物を持っ....
獄中消息」より 著者:大杉栄
。その理由は、あまり起居のことを詳しく書いては、かえって宅で心配するからという、典獄様のありがたい思召しで、書いては書き直し、書いては書き直し、したからである。....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
してもらい、そのために全体で五十スーの金がかかったのだった。それは法外の出費で、典獄の注意をひいた。 種々調査し、また囚人らの面会室に掲げてある賃銭表を参照し....
死刑囚最後の日」より 著者:豊島与志雄
れ、私がはいってるような監房の一種の控え室となっている。そしてそれらの監房には、典獄から懲戒に付せられた囚人が入れられる。最初の三つは死刑囚のものとされている。....
家なき子」より 著者:楠山正雄
ように、わたしたちを私刑に行なったかもしれなかった。 役場を預かっている人で、典獄(刑務所の役人)と代理執行官をかねていた人は、わたしたちを牢に入れることを好....
牢獄の半日」より 著者:葉山嘉樹
て微細な震動しかしなかった。空気――風――と光線とは誰の所有に属するかは、多分、典獄か検事局かに属するんだろう――知らなかったが、私達の所有は断乎として禁じられ....