内ポケット[語句情報] »
内ポケット
「内ポケット〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
内ポケットの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「蠅男」より 著者:海野十三
いるのは一体何者だろう。 帆村の手は、音もなく滑るように、懸けてあるオーバーの
内ポケットの中に入った。そこには護身用のコルトのピストルが入っていた。彼はそれを....
「母子叙情」より 著者:岡本かの子
とぼと、ある時は威勢よく、また、かなりだらしない風で、親に貰った小遣いをズボンの
内ポケットにがちゃがちゃさせながら、これ等の店へ買いに入る様子を、眼の前のむす子....
「武装せる市街」より 著者:黒島伝治
根がひくい、息づまる寄宿舎で、彼等は思い/\の考えにふけった。 高取の横には、
内ポケットまでさぐられて、ビラを見つけられ、重藤中尉に、頬がちぎれるほど殴りとば....
「琥珀のパイプ」より 著者:甲賀三郎
解した。「第一金を調べて下されば判ります」 彼が自分の潔白を証明しようとして、
内ポケットから月給の袋とボーナスの袋を出したが、彼は顔色を変えた。封が切れていた....
「鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
依頼で、あなたに手紙を持って来たのです。さあ、これを読んで下さい」 と、帆村は
内ポケットから手紙を出して、課長に渡した。それは課長の次席にいる主任の芥川《あく....
「奇賊悲願」より 著者:海野十三
いなかった。うまそうに紫煙をすいこんでから、あたりに気を配り、それから手を上衣の
内ポケットへ入れたと思うと、すぐ引出した手に、月があたってきらりと光るものが握ら....
「暗号の役割」より 著者:海野十三
袋探偵は腕力にかけてはちょいと自慢するだけあって、若い男の腕首を放さない。そして
内ポケットから持っていった紙幣入れを取戻そうと争っていると、いきなり相手が探偵の....
「地獄の使者」より 著者:海野十三
いて――ああ、あった。ポケットの中に残っていた。これじゃ」 博士は笑いもせず、
内ポケットから、皺くちゃになった紙片をつかみ出して、机の上へ放り出した。くすくす....
「四次元漂流」より 著者:海野十三
を着、頭には同じ色の形のよい中折帽子をのせていた。部屋のまん中で立停ると、上着の
内ポケットへ手を入れ、何物かを引きだしたと思ったらそれは一|挺のピストルで二つに....
「流線間諜」より 著者:海野十三
てしまって、ちょっと手を下す術も知らないもののようだったが、帆村が隠れると同時に
内ポケットから拳銃をスルリと抜いて、ポンポンと猛射を始めた。狭い室内はたちまち硝....
「遺言」より 著者:国木田独歩
ごとく罰杯を命ずべき品物である。かれこれするうち、自分の向かいにいた二等水兵が、
内ポケットから手紙の束を引き出そうとして、その一通を卓の下に落としたが、かれはそ....
「花束の虫」より 著者:大阪圭吉
しやしないさ。が、まあ、兎に角、これからひとつ説明しよう」 そう言って大月は、
内ポケットへ手を突込むと、昨日屏風浦の断崖の上で拾った、例の黒く薄い板っぺらの様....
「塵埃は語る」より 著者:小酒井不木
捕にゆきたいと思うんです」 「どうして逃げないと分かるね?」 俊夫君はだまって
内ポケットから、風呂敷包みを出し、富田さんの方へ差しだし、 「中を見てください」....
「好色破邪顕正」より 著者:小酒井不木
る。どうか、患者さんを大切にしてあげてくれ」 こう言って、大切な証拠のレンズを
内ポケットに収め、康雄はお豊に別れを告げて槙林の間を抜け大平氏宅の裏庭に戻った。....
「耳香水」より 著者:大倉燁子
妻のものです。帳場にありましたから取って来ました』 彼は耳香水をさも大切そうに
内ポケットに納い込んでしまいました。 それから半歳ばかり過ぎてのことですが、支....