内諾[語句情報] » 内諾

「内諾〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

内諾の前後の文節・文章を表示しています。該当する8件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
旅愁」より 著者:横光利一
で自分の方の内実を一応確かめておいたまでのことだった。まだ千鶴子の家の方の確かな内諾もないときに、ひとり急いでは、失敗のときの自分の責め苦を引き受ける心算でいて....
源氏物語」より 著者:紫式部
思召すのであった。 秋の除目《じもく》に源氏を太政大臣に任じようとあそばして、内諾を得るためにお話をあそばした時に、帝は源氏を天子にしたいかねての思召しをはじ....
南国太平記」より 著者:直木三十五
「いいえ、福岡、宇和島、南部の三公から、御願いがござりまして、閣老において、御内諾とのことにござります」 久光は、じっと、用人の顔を、見ていたが 「それでは....
水晶の栓」より 著者:新青年編輯局
儀なく大統領に謁見を申込んで、真の連判状が手に入れば二人の生命は許してもいいとの内諾を得た。そして改めて二人の前へ帰って来てメルジイ夫人に訊いた。 『で全体、水....
誘拐者」より 著者:山下利三郎
、善兵衛からゆき子の意嚮を聞くと、一週間ほど考えさせてくれとのことで、漸と一昨日内諾の意を父に伝えた、善兵衛は大に歓んだ、初め新田の方に差支があれば何程かの持参....
好色破邪顕正」より 著者:小酒井不木
の対面を許されたばかりでなく、警察の妨害をしない限り現場捜査に携ってもよいという内諾を得た。 康雄が留置場の扉をあけたとき、何気なく康雄の方を振り向いた彼女の....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
た密使の模様は?」 「即答、または評議中、御返事まちまちではありますが、今日まで内諾あった諸国諸侯の御連名……」と年長の交野左京太夫、ふところを探って細長い包み....
三国志」より 著者:吉川英治
が、親友として関羽に会い彼の本心を打診してみましょう」 と申しでた。 曹操の内諾を得て張遼は数日ののち関羽を訪ねた。 世間ばなしの末、彼はそろそろ探りを入....