内通[語句情報] » 内通

「内通〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

内通の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
た時に、すぐに旦那に知らせて置けばよかった。そうしたら、旦那の方から浅井の屋敷へ内通して、若主人の出入りを厳重に見張らせたかも知れねえ。お屋敷のお名前にもかかわ....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ぞ」 半七はよく云い含めてお光を帰した。 「ねえ、親分。あの女は旦那という奴に内通しやあしませんかね」と、幸次郎は云った。 「なに、奥山の茶屋女が慾得ずくで世....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
中で二人は牢死、二人は遠島になりました。時光寺の納所《なっしょ》の善了も本山派に内通していたという疑いをうけて、寺を逐《お》い出されたそうです。この事件も手をひ....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
るから、金蔵のような奴がはいり込まないとは限らない。それらしい奴を見たらばすぐに内通しろと云って、彼の人相書を見せて行った。それを聞いて、白井屋では心配した。 ....
耽溺」より 著者:岩野泡鳴
また、これを全く知らないでいたのは迂濶だと言われるのが嫌さに、まずもって僕の父に内通し、その上、血眼になってかけずりまわっていたかして、電車道を歩いていた時、子....
自叙伝」より 著者:大杉栄
机や椅子は、ほとんど全部火鉢の中のたき木になってしまった。 ある先生は、組合と内通しているというので、夜車で練兵場を通るところを袋だたきにされた。 ある日父....
青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
らかでない。かの大久保|石見守長安の罪に連坐したのであるともいい、または大坂方に内通の疑いがあったためであるともいい、あるいは本多佐渡守|父子の讒言によるともい....
少年探偵長」より 著者:海野十三
と、 「首領、たいへんです。たいへんです。警官がおおぜい押し寄せてきました。誰か内通したやつがあるんです。抜け道という抜け道は、全部|包囲されておりますぞ」 ....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
しけ模様だな」 「うむ。しかし不連続線だそうだよ。いまにはれるだろう」 細い艦内通路を、肩をならべて歩いてゆく若い士官の会話だ。 出航用意からはじまってここ....
伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
服の飾を嬉しそうに見た。そして立花は伊勢は横幅の渾沌として広い国だと思った。宵の内通った山田から相の山、茶店で聞いた五十鈴川、宇治橋も、神路山も、縦に長く、しか....
地虫」より 著者:小栗虫太郎
いうものを持たない。彼女は、恩顧をうけた三伝を裏切って、彼が来たことを他の三人に内通したのであったが、その後は、まるで何事もなかったかのように、お悦はケロリとし....
ドモ又の死」より 著者:有島武郎
非常な不幸に遇ったんだぞ。悲しみのどん底にいるんだぞ。この際笑いでもした奴は敵に内通した謀叛人としてみんなで制裁するからそう思え。九頭竜も堂脇も……今あけます、....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
とじゃが、わしもひそかに塩冶を救うてやりたいと存じていたが、まさかにわしの口から内通もならぬので、どうかこうかと思案していたところを、さかしいお身に抜け駈けされ....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
かるにこの紳士はおのれの旧主ドン・アントニオに対して謀叛の志を生じ、スペイン王に内通を申し入れた、というのである。この報告は充分に信ずべきふしであるので、エセッ....
茂吉の一面」より 著者:宇野浩二
く、十日と十二日のが一通ずつ出ている。十日のは、名古屋市昭和通松月町六ノ一九の堀内通孝あての葉書で、その葉書には、「拝啓酷暑の候御清適大賀奉り候非常に上等品いた....