凄婉[語句情報] » 凄婉

「凄婉〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

凄婉の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
ここにいたれば、もはやただわがむっつり右門の、名刀|村正《むらまさ》のごとき凄婉《せいえん》なる切れ味を待つばかりです。やや青みがかった白皙《はくせき》の面....
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
父の居どころ、お槍のありかを知りたくば、ともども、あの世へおいでなさりませ……」凄婉《せいえん》な笑《え》みを見せると、岩路はほどたたぬまに黒血を吐きながら、父....
旧主人」より 著者:島崎藤村
もしのみや 日に焼けた醜《まず》い顔の女では有りましたが、調子の女らしい、節の凄婉《あわれ》な、凄婉なというよりは悲傷《いたま》しい、それを清《すず》しい哀《....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
ズバリと叫んで、今こそまことに冴え冴えと冴えやかに冴えまさったあの眉間|傷に、凄婉な笑みを泛べつつ、ずいと前なるひとりにつめよろうとした刹那! ばたばたと慌た....
仮装人物」より 著者:徳田秋声
見ることはできなかった。庸三はもちろん他の男にも同じ表情をしあるいはもっと哀切|凄婉な眉目を見せるであろう瞬間を、しばしば想像したものだったが、昨夜のように気分....