»
凌
「凌〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
凌の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
い靄《もや》の上から、静かに荒廃した町を見おろしている――と、その中で、かすかに
凌霄花《のうぜんかずら》のにおいがした。門の左右を埋《うず》める藪《やぶ》のとこ....
「報恩記」より 著者:芥川竜之介
》へ眼を外《そ》らせました。
「あいつが使いおった金でもあれば、今度も急場だけは
凌《しの》げたかも知れぬ。それを思えば勘当《かんどう》したのは、………」
弥三....
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
を放ったとある。また仏眼寺《ぶつげんじ》の仁照阿闍梨《にんしょうあざり》を日毎に
凌《りょう》じに参ったのも、姿は女と見えたが実は天狗じゃ。」
「まあ、気味の悪い....
「袈裟と盛遠」より 著者:芥川竜之介
れば、己はあの女を蔑《さげす》めば蔑むほど、憎く思えば思うほど、益々何かあの女に
凌辱《りょうじょく》を加えたくてたまらなくなった。それには渡左衛門尉《わたるさえ....
「桃太郎」より 著者:芥川竜之介
も――猿は我々人間と親類同志の間がらだけに、鬼の娘を絞殺《しめころ》す前に、必ず
凌辱《りょうじょく》を恣《ほしいまま》にした。……
あらゆる罪悪の行われた後《....
「お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
。
「困ったな。――もう一度電話でもかけさせましょうか?」
「そうですね、一時|
凌《しの》ぎさえつけて頂けりゃ、戸沢さんでも好いんですがね。」
「僕がかけて来ま....
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
を抱いていた若者たちは、鞠《まり》のように彼を縛《いまし》めた上、いろいろ乱暴な
凌辱《りょうじょく》を加えた。彼は打たれたり蹴《け》られたりする度毎《たびごと》....
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
た訳か? それはあの女に聞いたが好《よ》い。が、事によると人気《ひとけ》はなし、
凌《りょう》ぜられるとでも思ったかも知れぬ。」
五
わたしは御主人とその翌....
「二つの手紙」より 著者:芥川竜之介
私は閣下に、これだけの事を申上げたいために、この手紙を書きました。私たち夫妻を
凌辱《りょうじょく》し、脅迫する世間に対して、官憲は如何なる処置をとる可《べ》き....
「手紙」より 著者:芥川竜之介
ない静かさを感じました。………
ではさようなら。東京ももう朝晩は大分《だいぶ》
凌《しの》ぎよくなっているでしょう。どうかお子さんたちにもよろしく言って下さい。
(昭和二年六月七日)....
「星座」より 著者:有島武郎
えくださるべく候
一八九九年十月四日夜
星野生
三隅ぬい様
どんな境遇をも
凌《しの》ぎ
凌いで進んでいこうとするような気禀《きひん》、いくらか東洋風な志士ら....
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
君には東京に遊学すべき道が絶たれていたのだった。一時北海道の西海岸で、小樽をすら
凌駕してにぎやかになりそうな気勢を見せた岩内港は、さしたる理由もなく、少しも発展....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
べき表現の手段を持ってはいないが、その感激は往々にして所謂芸術家なるものを遙かに
凌ぎ越えている。小児――彼は何という驚くべき芸術家だろう。彼の心には習慣の痂が固....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
、いつしか一|軒の家屋の前へ出ました。それは丸太を切り組んで出来た、やっと雨露を
凌ぐだけの、極めてざっとした破屋で、広さは畳ならば二十|畳は敷ける位でございまし....