凡才[語句情報] »
凡才
「凡才〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
凡才の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「無名作家の日記」より 著者:菊池寛
てはやされる事実を、平静に眺めていることができる。一人の天才が生れるために、百の
凡才が苦しむことが必要だ。山野や桑田などが、持てはやされる陰には、俺一人ぐらいの....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
ようとするんだから、奇才俊才、傑物は不可ん。そういうのは時々失敗を遣る。望む処は
凡才で間違いの無いのが可いのだ。正々堂々の陣さ、信玄流です。小豆長光を翳して旗下....
「新版 放浪記」より 著者:林芙美子
はいつも夢にみているのだけれども、この天才はひもじいと云う事にばかり気をとられて
凡才に終りそうだ。
いったい、どこに行ったら平和に飯が食えるのだ。飢えていては....
「水仙」より 著者:太宰治
自分の力が信じられぬ。そこに天才の煩悶と、深い祈りがあるのであろうが、僕は俗人の
凡才だから、その辺のことは正確に説明できない。とにかく、殿様は、自分の腕前に絶対....
「変な男」より 著者:豊島与志雄
育だからさ。」 そういう中村の眼を見返して、澄子はくすりと笑った。 「こういう
凡才を相手だと、骨が折れますよ。」と中村は今井の方に言葉を向けた。 今井はぼん....
「鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
、世に生きとし生ける雑多な人間――迂、愚、鈍、痴、お天気、軽薄、付焼刃、いかなる
凡才にせよ、何かの役に立たないという者はなく、何か一面の特性をもたないという者は....