分け隔て[語句情報] » 分け隔て

「分け隔て〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

分け隔ての前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
野菊の墓」より 著者:伊藤左千夫
二つのものは一つ宛四つのものは二つ宛、着物を拵えてもあれに一枚これに一枚と少しも分け隔てをせないできた。民子も真の親の様に思ってくれ私も吾子と思って余所の人は誰....
」より 著者:岡本かの子
ずら気とばかり思い、また不愛想な顔をして仕事に向う。 湊はこの店へ来る常連とは分け隔てなく話す。競馬の話、株の話、時局の話、碁、将棋の話、盆栽の話――大体こう....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
の人でしたから、武家の子供も町家の子供もおなじように教えます。そのあいだに些とも分け隔てがない。それですから、町家の親達はいよ/\喜んでいました。 それだけな....
魔法修行者」より 著者:幸田露伴
いえば、荼枳尼も大日、他の諸天も大日、玄奥秘密の意義理趣を談ずる上からは、甲乙の分け隔てはなくなる故にとかくを言うのも愚なことであるが、先ず荼枳尼として置こう。....
キチガイ地獄」より 著者:夢野久作
社交界をリードするようになった。同時に家庭も極めて円満で、五人の子供達にミジンの分け隔ても見せないから、将来、谷山家の秘密に気付くものは絶対に出ない見込である…....
連環記」より 著者:幸田露伴
海に入ればただ是れ海なるが如く、一切の氏族が釈門に入れば皆釈氏である。別に東西の分け隔てをして日本に帰らねばならぬという要も無いのであるから、寂照は遂に呉門寺に....
雪たたき」より 著者:幸田露伴
起ったかナ。ハハハハ。」 「イヤ、そればかりでもござりますまい。損得勘定が大きな分け隔てを致しましたろう。」 「其の損得という奴が何時も人間を引廻すのが癪に障る....
源氏物語」より 著者:紫式部
気地のない私は力いっぱいにその者らの世話にかかっていますと、家内は自身の娘だけを分け隔てをして愛さないと意地悪く言ったりしたことがありまして、私にいっさい口を入....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
をくじく。それゆえに、倒れかかってる大部分の民衆と、歩きつづけてる優秀者らとを、分け隔てる。優秀者らはそのことを知っており、そのことを苦しんでいる。しかしもっと....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
イヨーはジュシエを選び、ラ・フーイエットはコカールを選んでいた。彼らは自分たちを分け隔ててる事柄については際限もなく議論し合いながら、たがいに共通の思想のほうは....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
しているらしい。その本能は反感や同感を起こさせ、一性格の者と他の性格の者とを全然分け隔て、また自ら少しも躊躇《ちゅうちょ》することなく、惑うことなく、黙すること....
私の小売商道」より 著者:相馬愛蔵
二は、 「部下に対してあくまで公平であること」であります。 多勢の者を使うのに分け隔てがあってはならない、誰に対しても公平でありたいとは、誰でも思うことであり....
盗難」より 著者:佐藤垢石
かも知れない。上の二人の子供に対しても、自分の産んだ子らに対しても、日ごろ少しの分け隔てがないのだ。 まるで平凡に、誰の眼から見ても、そこになんの区別もつかぬ....
宮本武蔵」より 著者:吉川英治
になるのだが、今度は仰っしゃる通り、村人が一致して、誰の田だの、彼の家だのという分け隔てなく、力を協せてやることにしたので、案外早く被害の取返しもつきそうで――....
柳生月影抄」より 著者:吉川英治
て、なお怒り歇まない但馬守と、声もなく地に俯っ伏している又十郎の間とを、ようやく分け隔て連れて行った。 四男の右門は、今日の浜御成のお招きを、病気といって行か....