分散[語句情報] »
分散
「分散〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
分散の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「報恩記」より 著者:芥川竜之介
《な》げ銀は皆倒れますし、――それやこれやの重なった揚句《あげく》、北条屋一家は
分散のほかに、仕方のない羽目《はめ》になってしまいました。御承知の通り町人には取....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
事件の精神化がおのずから行われるのだ。若し然しその人の個性がその事があったために
分散し、精神が糜爛し、肉慾が昂進したとするならば、もうその人に於て本能の統合は破....
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
古い戦略をそのまま使っていたのであります。土地を攻防の目標とし、広い正面に兵力を
分散し、極めて慎重に戦いをやって行く方式をとっていたのです。このとき、フランス革....
「新日本の進路」より 著者:石原莞爾
東亞連盟の建設方式によれば、國民の大部分は、各地方の食糧生産力に應じて全國農村に
分散し、今日の部落程度の廣さを單位として一村を構成し、食糧を自給しつつ工業其他の....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
前零時より北満及朝鮮国境をソ連軍が越境し侵入し来り、その飛行機は満州及朝鮮に入り
分散銃撃を加えた。わが軍は目下自衛のため、交戦中なり」とラジオ放送が伝えた。 ....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
莨に点火してから、彼の微妙な神経を明らかにした。すると、それまでは百花千弁の形で
分散していた不合理の数々が、みるみる間にその一点へ吸い着けられてしまったのである....
「春昼」より 著者:泉鏡花
たに取ったか、出して買うようにしたか。落魄れた華族のお姫様じゃと言うのもあれば、
分散した大所の娘御だと申すのもあります。そうかと思うと、箔のついた芸娼妓に違いな....
「第二菎蒻本」より 著者:泉鏡花
、返咲の色を見せる気にもなったし、意気な男で暮したさに、引手茶屋が一軒、不景気で
分散して、売物に出たのがあったのを、届くだけの借金で、とにかく手附ぐらいな処で、....
「夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
によみ返って来る。その夢から見ると現在は何と変った姿であろう。また何という気分の
分散であろう。身も心も境もおしなべて変っている。普請中の精養軒で、主人公が外国か....
「豆腐買い」より 著者:岡本かの子
増した。午後四時過ぎ、東京という人口過多の都会の心臓はその血を休養の為めに四肢へ
分散するのか。でなければこの都会の内臓は充血して化膿するだろう。 人の流れに逆....
「取返し物語」より 著者:岡本かの子
(正面、三井寺の山門。左右へ厳重な柵が立ち並んでいる。柵内柵外の木々の紅葉は大
分散り果てたが、それでもまだ名残の色を留めて居て美しい。柵の前に燃え尽きた篝が二....
「式部小路」より 著者:泉鏡花
度は、深川さ、私たちも風説に聞いて知っているが、木場一番といわれた御身代がそれで
分散をなすったような、丸焼。 二度目が日本橋の人形町で、柳屋といってね、……」....
「私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
主義者と朝鮮人に対する弾圧のことである。 そこで池袋の同志は一応思い思いの所に
分散した。私はその夜早稲田大学裏にあった農民運動社に泊まったが、夜中の一時すぎ、....
「俗臭」より 著者:織田作之助
干の借金と、各々腹ちがいの、二十八が頭、十七歳が末の七人のきょうだいである。一家
分散し、彼等は大阪に出て思い/\の自活の道を求めた。権右衛門は沖仲士、市治郎は馬....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
った。 傭兵の逃亡を防ぐためにも給養は良くしなければならないし、徴発のため兵を
分散する事は危険でもあり、殊に三十年戦争頃に比し兵が増加したため、到底貧困な地方....