分間[語句情報] » 分間

「分間〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

分間の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
義血侠血」より 著者:泉鏡花
み》に盪《ゆ》られて、浮沈の憂《う》き目に遭《あ》いぬ。 縦騁《しょうてい》五分間ののち、前途はるかに競争者の影を認め得たり。しかれども時遅れたれば、容易に追....
高野聖」より 著者:泉鏡花
、しかも胴体の太さ、たとい這出《はいだ》したところでぬらぬらとやられてはおよそ五分間ぐらい尾を出すまでに間《ま》があろうと思う長虫と見えたので、やむことをえず私....
水害雑録」より 著者:伊藤左千夫
く、自分の切願に一顧をくれるものも無く、挨拶もせぬ。 いかがでしょうか、物の十分間もかかるまいと思いますから、是非お許しを願いたいですが、それにこのすぐ下は水....
婦系図」より 著者:泉鏡花
います。夫人、大慈大悲の御心持で、この願いをお叶え下さるわけには参りませんか、十分間とは申しません。」 と、じりじりと寄ると、姉夫人、思わず膝を進めつつ、 「....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
並びに重力の及ぼす純物理学的の変化に関して憶測を試みる際に、また一方で天体の諸成分間に可能な化学作用に及ぼす温度の影響に関する我々の知識をも借りてここに利用すれ....
去年」より 著者:伊藤左千夫
げるのが気の毒でたまらず、躊躇しながら全部の撲殺を見てしまった。評価には一時四十分間かかったが、屠殺は一時二十分間で終わってしまった。無愛想な屠手は手数料を受け....
」より 著者:池谷信三郎
、魚の動きにつれて光る、夜の海の夜光虫のように交錯していた。 階下の工場で、一分間に数千枚の新聞紙を刷りだす、アルバート会社製の高速度輪転機が、附近二十余軒の....
琵琶伝」より 著者:泉鏡花
から行こうという気もありませんでした。今ッからじゃ、もう時間がございません。三十分間、兵営までさえ大急でございます。飛んだ長座をいたしました。」 謂うことを聞....
露肆」より 著者:泉鏡花
から買わんでも宜しい。見て行きたまえ。見物をしてお出でなさい。今、運動を起す、一分間にして暴れ出す。 だが諸君、だがね諸君、歯磨にも種々ある。花王歯磨、ライオ....
化鳥」より 著者:泉鏡花
ちは、顔のある人間だけれど、そらといって水に潜ると、逆になって、水潜をしいしい五分間ばかりも泳いでいる、足ばかりが見える。その足の恰好の悪さといったらない。うつ....
歯車」より 著者:芥川竜之介
せはじめた。僕はとうとう机の前を離れ、ベッドの上へ仰向けになった。それから四五十分間は眠ったらしかった。しかし又誰か僕の耳にこう云う言葉を囁いたのを感じ、忽ち目....
幸福のうわおいぐつ」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
、なんべんも、なんべんも、お講義を重ねて、やっと説明することを、この花はほんの一分間に話してくれました。それはじぶんの生いたちの昔話もしました。お日さまの光がや....
アグニの神」より 著者:芥川竜之介
ら約束通り、一思いに命をとってやるぞ」 婆さんはナイフを振り上げました。もう一分間遅れても、妙子の命はなくなります。遠藤は咄嗟に身を起すと、錠のかかった入口の....
取舵」より 著者:泉鏡花
早くも掲げられたる暴風|警戒の球標なり。さればや一|艘の伝馬も来らざりければ、五分間も泊らで、船は急進直江津に向えり。 すわや海上の危機は逼ると覚しく、あなた....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
宴があり、私ども駐在員も末席に連なったのであるが、補佐官坂西少将(当時大尉)が五分間演説を提案し最初に私を指名したので私は立って、「何のため大砲などをかれこれ見....