» 切り口

「切り口〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

切り口の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
ゆず湯」より 著者:岡本綺堂
きの人がお玉さんに嫁入りさきを媒妁しようと、わざわざ親切に相談にゆくとお玉さんは切り口上で断わった。 「どうで異人の妾だなんていわれた者を、どこでも貰って下さる....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
らば、今夜からすぐにお越し下さるように、わたくしがお迎いにまいりました」 女は切り口上で云った。お亀はすこしその威に打たれたらしく、唯もじもじしていて、はっき....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
たのであるが、それを今度役に立てることになって、ロイドはその首を打ち砕いた。喉の切り口や頬のあたりには糊紅をしたたかに塗った。 こうして出来あがった異人の首を....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
、亭主の前へ手をついた。 「まことに申し訳ありません。きっとお詫びをいたします」切り口上にこう云ったかと思うと、かれは跣足で表へとび出した。その血相が唯ならない....
深夜の市長」より 著者:海野十三
を弁えず、詰らぬお喋りなどをするものだ」 僕は皮肉を云われたように感じて、それ切り口を噤んだ。 絵図の上に、赤い矢印で示された縁の下の潜り穴が見つかった。そ....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
二十七年、人をつかわしてその樹を伐らせると、たちまちに大風雨が襲い来たって、その切り口を癒合させてしまうので、幾日を経ても伐り倒すことが出来ない。文公は更に人数....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
の人がお玉さんに嫁入りさきを媒妁しようと、わざわざ親切に相談にゆくと、お玉さんは切り口上でことわった。 「どうせ異人の妾だなんて云われた者を、どこでも貰って下さ....
光の中に」より 著者:金史良
ような目附で、私たちをかわるがわる見守った。 「野郎やりやがったな」彼は如何にも切り口上で出た。「この朝鮮人野郎、おれを見損いやがったな」 彼は腕をまくし上げ....
ふしぎ国探検」より 著者:海野十三
や、むだではありません。四次元の世界そのものを見ることはできませんが、あの世界の切り口は見ることができるのです。ほら、もう見えだしましたよ。ヒトミさん、うしろを....
第四次元の男」より 著者:海野十三
くいえば、わが眼に今見えている君は、君の実体を或るところから、すぱりと斬ったその切り口に過ぎない。たとえば、ここに一本の大根がある。その大根を、胴中からすぱりと....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
そんなに小さなものは到底見えなかったであろうと思われるが、しかし彼の眼には、花の切り口から、一、二滴の液体が蜥蜴の頭に落ちたと見えたのである。すると、その動物は....
方子と末起」より 著者:小栗虫太郎
…。 ところが、今日末起ちゃんのお便りをみますと、あたくしの名を、刻んだほうの切り口から樹液が湧きだして、あなたのほうへ、涙のように流れていたとかいう話。 ....
加利福尼亜の宝島」より 著者:国枝史郎
とたんに、太刀影陽に閃めいたがドンと鈍い音がして、紋太夫の首は地に落ちた。颯と切り口から迸しる血! と見る間にコロコロコロコロと地上の生首渦を巻いたが、ピョン....
地虫」より 著者:小栗虫太郎
の秘密、腐敗、醜悪を湛えてまんまんと海に吐きだす。ところが、どんな都市でも、その切り口を跨いだあたりに奇異な街があるのだ。 そこは、劃然と区切られた群島のよう....
新古細句銀座通」より 著者:岸田劉生
いた店を新築して、それがなか/\珍しく、殊にショーウインドウには当時大家の西瓜の切り口を写生した油絵と、娘が琴を弾ずる油絵がかかっていて、非常に評判であった。私....