切刃[語句情報] »
切刃
「切刃〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
切刃の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
見させていただきたいものです……ええと、長さは二尺二寸五分というところですか、片
切刃《かたきりば》で大切先《おおきっさき》、無反《むぞり》に近い大板目《おおいた....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
さん、あなたを待っていたようなものですよ。弁信さんならば、二尺二寸五分相州伝、片
切刃大切先《かたぎりはおおきっさき》というような業物《わざもの》を閃《ひらめ》か....
「弓道中祖伝」より 著者:国枝史郎
討ち取り下されましたこと、有難きしあわせにござります。今日まで彼の要望を延ばし、
切刃詰まった今日になって、貴郎様に討っていただきましたことも、ご縁があったからで....
「遠野物語」より 著者:柳田国男
間にてはあるまじと思いながら、鳥御前はひょうきんな人なれば戯れて遣らんとて腰なる
切刃を抜き、打ちかかるようにしたれば、その色赭き男は足を挙げて蹴りたるかと思いし....