別格[語句情報] » 別格

「別格〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

別格の前後の文節・文章を表示しています。該当する14件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
さを間違って取って、同学生たちは復一を芸術家だとか、詩人だとか、天才だとか云って別格にあしらった。復一自身に取っては自分に一ばん欠乏もし、また軽蔑もしている、そ....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
、上将軍家のお旗本を守り固めるのがその本務です。井伊、本多、酒井、榊原の四天王は別格として、神君以来その八万騎中に、お影組というのが百騎ある。お影組とは即ち、将....
久坂葉子の誕生と死亡」より 著者:久坂葉子
びきり上等の服をきこんでいたが、とびきり下等な人間共であった。田中千代女史だけは別格である。大した傑物だと、私は頭をさげたが。一向に面白くなく、唯、ばたばたする....
絶縁体」より 著者:豊島与志雄
という立前になった。それについては、区劃内に比較的大きな家屋を持っていて、費用も別格となっている平野さんから、一時払いに難渋なひとには、金を立替えておくから月賦....
安吾武者修業」より 著者:坂口安吾
われ方のほうが甚だ独特で面白いのである。 剣の諸流派の中で、馬庭念流だけが一ツ別格に扱われている。馬庭という片田舎の小村に代々その土地の農民によって伝えられて....
お奈良さま」より 著者:坂口安吾
やっておりました。これが家内の気に入らなかったのですな。お奈良さまの場合はこれは別格ですが、私どものオナラは人がいやがるような時にとかく催しやすいもので、食事中....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
術の退化を意味すると云うかも知れぬ。 温泉心中もこれぐらい意想外のものになると別格に扱われるが、新聞の静岡版というものは、普通、官報の辞令告示のように、毎日二....
明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
奥州は水害冷害が甚しいが、この北上平野だけは古来から殆ど手を施さずして水害も少く別格の穀倉地帯である。伊達政宗は早くもここに目をつけで、この地だけは臣下に与えず....
花咲ける石」より 著者:坂口安吾
きびしく戒め、自身房吉を訪ねて門弟の不埒を深謝したことがあった。剣ではこの土地で別格の名門たる念流の当主ですらこのように謙虚な心で剣に仕えている。これが上州の百....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
屋へ行ったら、こっちの方は十五年前まで女郎屋だったそうですよ。女郎屋といっても特別格の女郎屋で、その建物は築地あたりの第一級の料亭よりも貫禄がありそうだが、この....
死剣と生縄」より 著者:江見水蔭
布古川端に浪居して天心独名流から更に一派を開きたる秋岡陣風斎に愛され、一師一弟の別格稽古を受け、八方巻雲の剣法の極意を相続する位地にまで進んだので有った。 「そ....
拷問の話」より 著者:岡本綺堂
、実際はその以上に優遇された。牢名主の声がかりというので、彼は普通の囚人とは全然別格の待遇をうけて、他の囚人どもを手下のように使役するばかりでなく、三日に一度ぐ....
斎藤緑雨」より 著者:内田魯庵
命研究しているじゃアないか、」と抜からぬ顔をして冷ましていた。それでも西洋料理は別格通でなかったと見えて、一向通もいわずに塩の辛い不味い料理を奇麗に片附けた。ド....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
長方 一〇 現存専門歌人の筆頭は家隆ゆえ、最高にしている。これは別格で、次は旧主良経と父俊成とを立て、次に実朝はどうしても二十五くらいは採りたい....