別段[語句情報] » 別段

「別段〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

別段の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
その声を浴びた横川《よかわ》の僧都が、どんなに御悄《おしお》れなすったか、それは別段とり立てて申すまでもございますまい。もしもあの時御弟子たちが、先を争いながら....
開化の良人」より 著者:芥川竜之介
をしたからと云って、急に彼の性情が変化する筈もないと思いましたから、それぎり私も別段気にとめないで、『じゃ光線のせいで顔色がよくないように見えたのだろう』と、笑....
海のほとり」より 著者:芥川竜之介
人を呼ぶ声が聞えるのって、ずいぶん大騒《おおさわ》ぎをしたもんですよ。」 「じゃ別段その女は人を嚇《おど》かす気で来ていたんじゃないの?」 「ええ、ただ毎晩十二....
高野聖」より 著者:泉鏡花
け》の隅《すみ》に頭《こうべ》を垂れて、死灰《しかい》のごとく控《ひか》えたから別段目にも留まらなかった。 尾張《おわり》の停車場《ステイション》で他《ほか》....
親子」より 著者:有島武郎
の米合を書いて母と子二人が食いつないだもんだった。それに俺しには道楽という道楽も別段あるではなし、一家が暮らして行くのにはもったいないほどの出世をしたといっても....
転機」より 著者:伊藤野枝
土地に住んでいた村民の一人だというその男は、この情ないような居村の跡に対しても、別段に何の感じもそそられないような無神経な顔をして、ずっと前にこの土地の問題が世....
伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
ではなくッて?」 「何、もう御覧の通、こちらは中庭を一ツ、橋懸で隔てました、一室別段のお座敷でござりますから、さのみ騒々しゅうもございませんが、二百余りの客でご....
怨霊借用」より 著者:泉鏡花
と、昔気質の誰でもそう云う。上はそうまでもない。あの下の事を言うのである。閨では別段に注意を要するだろう。以前は影絵、うつし絵などでは、巫山戯たその光景を見せた....
端午節」より 著者:井上紅梅
方太太は大層心配して、彼は辞職したかもしれないと、そっと顔色を覗いて見たが、別段悲観した様子も見えない。 「どうしてこんなに早かったの」 彼女は彼の顔色を....
久米正雄氏の事」より 著者:芥川竜之介
です。そんな点で多少のクラデルなんぞを想起させる所もありますが、勿論全体としては別段似てもいません。 こう云う特質に冷淡な人は、久米の作品を読んでも、一向面白....
錦紗」より 著者:犬田卯
。先負の、東南方旅立ち事故生ずという日にあたっていたから、昨日は……午後からなら別段のことはなかったが。」 「そんなこと、やっぱり有るかしら。」お通は信ずること....
三枚続」より 著者:泉鏡花
房は泣声になる始末。 またかい、と苦笑をして、客の方がかえって気の毒になる位、別段腹も立てなければ愛想も尽かさず、ただ前町の呉服屋の若旦那が、婚礼というので、....
迷信解」より 著者:井上円了
者を除き、なお実際の狐惑、狐憑きは諸方に起こり、たやすく実験のできることなれば、別段例を挙ぐるに及ばぬ。されど、ここに二、三の事実談を紹介しようと思う。狐惑の種....
鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
のまでも一と通りは眼を通さなければ気が済まなかったらしい。が、権威的の学術書なら別段不思議はないが、或る時俗謡か何かの咄が出た時、書庫から『魯文珍報』や『親釜集....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
がきわめて少ないものとわかった。しかし冒険旅行に満足していた私は、それを聞いても別段がっかりもしなかった。鉱山から帰ってきたものの、私の山っ気と放浪癖はいっこう....