別邸[語句情報] » 別邸

「別邸〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

別邸の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
蠅男」より 著者:海野十三
ん蠅男の仕業にちがいない。一方において脅迫状を送り、そして他方において糸子を池谷別邸からこのベッドの上に送りこんだのに違いない。しかし蠅男は、一体どうして糸子を....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
があった。宝物一覧を断わられたのも、これが為であるとうなずかれた。 転じて新井別邸の前、寄席のまえを過ぎて、見晴らし山というのに登った。半腹の茶店に休むと、今....
すり替え怪画」より 著者:海野十三
た。彼はこの連中の中では珍らしく審美派であって、儲けた金の一部をもって、元宮様の別邸をそっくり買い取り、それから日本画や洋画等の美術品の蒐集に凝りだした。 し....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
、鳴子引けば遠近に便があろう。家と家とが間を隔て、岸を措いても相望むのに、黒門の別邸は、かけ離れた森の中に、ただ孤家の、四方へ大なる蜘蛛のごとく脚を拡げて、どこ....
黒百合」より 著者:泉鏡花
その左の方が西洋|造で、右の方が廻廊下で、そこが前栽になっている。一体昔の大名の別邸を取払った幾分の造作が残ったのに、件の洋風の室数を建て増したもので、桃色の窓....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
ブリエルはびっくりした。次の日、Z伯爵はいろいろの事情から、アンジェリカがX市の別邸に自分ひとりで暮らしたいという申し出でを許したということを、ガブリエルに言っ....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
と心を傷め尽くして、所所方方をさまよい歩いていた。 ある晩、町でも最も宏壮なる別邸の一つとして知らるる家の集会にコスモもまじっていた。彼は貧しいながらも、何か....
生死卍巴」より 著者:国枝史郎
たが、グルリと外廊を巡ったならば、二町ぐらいはありそうに見えた。 富豪の商人の別邸と言ったら、一番似合わしく思われる。 その屋敷の門の前まで、極東のカリフ様....
十二神貝十郎手柄話」より 著者:国枝史郎
るを得なかった。でこれも後をつけた。例の屋敷の前まで行った時、それが松本伊豆守の別邸であることに感付いた。 「ふうん」 と何がなしに新八郎は呻いた。不安と憎悪....
競漕」より 著者:久米正雄
に乗った。しかし艇はいつもの通り緩やかに滑り出す。そして窪田の命令で珍しく小松宮別邸の下で小休みをした。その時傍を過ぎた伝馬の船頭が急に何か見つけて騒ぎ出した。....
娘煙術師」より 著者:国枝史郎
「麿とその歌の詠者とは、昔多少の縁があった。自然そちとも有縁といえよう。……麿の別邸は烏丸にある。いつなりと訪ねて参るがよい。そちの力にもなるであろう。麿にも頼....
決闘場」より 著者:岡本かの子
亜の典雅な邸宅が建っている。ケンウッドの主であった故エドワード・セシル卿は、彼の別邸である此のケンウッドの邸宅と其の中に蒐集されてある数十枚もの世界的名画や貴重....
迷信解」より 著者:井上円了
より起こりたる偽怪の例すくなからざれば、その一、二を記さんに、「尾州旧藩臣某氏の別邸は、地広く樹深く、奇石あり園池あり、かつ池上に三階の高楼ありて、風景いたって....
秋の修善寺」より 著者:岡本綺堂
立札があった。宝物一覧を断られたのもこれがためであると首肯かれた。 転じて新井別邸の前、寄席のまえを過ぎて、見晴らし山というのに登った。半腹の茶店に休むと、今....
西航日録」より 著者:井上円了
望をもって聞こゆ。ことに夫婦ともになにごとにも深切にして、特に余をして当地寺院の別邸バックレー氏の宅に止宿するの便宜を得さしめ、遠近の学校および紳士等にいちいち....