剃刀[語句情報] » 剃刀

「剃刀〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

剃刀の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
第四の夫から」より 著者:芥川竜之介
僕等四人はその翌日、容易に手代を縛り上げた。それから伍長は僕等の代理に、僕の剃刀《かみそり》を受け取るなり、無造作《むぞうさ》に彼の鼻を削《そ》ぎ落した。手....
」より 著者:芥川竜之介
一瞬間に彼の段鼻《だんばな》だの、金歯《きんば》だの、左の揉《も》み上《あ》げの剃刀傷《かみそりきず》だの、ズボンの膝《ひざ》のたるんでいることだの、――そのほ....
奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
しご》を下りると、手さぐりに鏡台の前へ行った。そうしてその抽斗《ひきだし》から、剃刀《かみそり》の箱を取り出した。 「牧野《まきの》め。牧野の畜生め。」 お蓮....
沼地」より 著者:芥川竜之介
った。 「どうです、これは。」 相手は無頓着《むとんちゃく》にこう云いながら、剃刀《かみそり》を当てたばかりの顋《あご》で、沼地の画をさし示した。流行の茶の背....
或る女」より 著者:有島武郎
正井がいちばん働いているらしかった。正井という男は、一見放漫なように見えていて、剃刀《かみそり》のように目はしのきく人だった。その人が玄関からはいったら、そのあ....
弓町より」より 著者:石川啄木
ことができたなら……というようなことを考えて、あの森川町の下宿屋の一室で、友人の剃刀《かみそり》を持ってきて夜半ひそかに幾度となく胸にあててみた……ような日が二....
眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
は、美しさで勝つことはできない、という覚悟だったと思われます。――もっとも西洋|剃刀をお持ちだったほどで。――それでいけなければ、世の中に煩い婆、人だすけに切っ....
朱日記」より 著者:泉鏡花
教員控所の板戸の前へ敷居越に髯面……というが頤頬などに貯えたわけではない。不精で剃刀を当てないから、むじゃむじゃとして黒い。胡麻塩頭で、眉の迫った渋色の真正面を....
売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
所は、面前彼処に望む、神田明神の春の夜の境内であった。 「ああ……もう一呼吸で、剃刀で、……」 と、今|視めても身の毛が悚立つ。……森のめぐりの雨雲は、陰惨な....
鷭狩」より 著者:泉鏡花
私にもございますわ。」 と凜と言った。 拳を握って、屹と見て、 「お澄さん、剃刀を持っているか。」 「はい。」 「いや、――食切ってくれ、その皓歯で。……潔....
陽炎座」より 著者:泉鏡花
縁を、頤にしゃぼん玉の泡沫を塗って、鼻の下を伸ばしながら横撫でに粧やあがる西洋|剃刀で切ったんじゃないか。」 「ねえ……鬱いでいましたとさ、お稲ちゃんは、初心だ....
露肆」より 著者:泉鏡花
でエ、粗のと二ツ一所に、名倉の欠を添えまして、三銭、三銭でエ差上げますウ、剪刀、剃刀磨にイ、一度ウ磨がせましても、二銭とウ三銭とは右から左イ……」 と賽の目に....
三枚続」より 著者:泉鏡花
も小僧の時から庄司が店で叩込んで、腕は利く、手は早し、それで仕事は丁寧なり、殊に剃刀は稀代の名人、撫でるようにそっと当ってしかも布を裂くような刃鳴がする、と誉め....
式部小路」より 著者:泉鏡花
がございましたもんですから、」 袷の上に白の筒袖、仕事着の若いもの。かねて誂の剃刀を、あわせて届けに来たと見える。かんぬしが脂下ったという体裁、笏の形の能代塗....
註文帳」より 著者:泉鏡花
剃刀研 十九日 紅梅屋敷 作平物語 夕空 点灯頃 雪の門 二人使者 ....