則中[語句情報] » 則中

「則中〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

則中の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
渋江抽斎」より 著者:森鴎外
とが出来たのである。 この年七月四日に保の奉職している静岡師範学校浜松支部は変則中学校と改称せられた。 兼松石居はこの年十二月十二日に歿した。年六十八である....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
首坐であった。けれども未だ学制の中学科の制には一致する事が出来ないので、これを変則中学と名けた。この変則中学校には草間氏の周旋で更に西川通徹氏とかなお一、二人の....
人口論」より 著者:マルサストマス・ロバート
命には見られないのであるから、地上の人間は死すべきものなりということは、自然の法則中の最も恒常なるものと同様に完全にまたこれと正確に同一の根拠の上に、確立されて....
学問の独立」より 著者:福沢諭吉
に生徒に接して教授する者もまた吏人にして、かつ学校教場の細事務と一般の気風とは学則中に記すべきにも非ざれば、その気風精神のよりて生ずる源《みなもと》は、これを目....
増上寺物語」より 著者:佐藤垢石
寺あった。そのうち、七代有章院の別当瑞蓮寺というのが一番大きく、昔はいまの芝の正則中学校のあるあたりに二千坪の寺境を持ち、伽藍は百間の廊下を持つ建築物であった。....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
とごとくモルモンなるにあらずと。政教子曰く、車夫の言、論理に合す。論理学命題の規則中に、主辞、賓辞を転倒するの過失を証明せり。今、モルモン宗は多妻なりの一命題を....