動産[語句情報] » 動産

「動産〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

動産の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
たね子の憂鬱」より 著者:芥川竜之介
れた田舎《いなか》のことを思い出していた。五十円の債券を二三枚買って「これでも不動産《ふどうさん》(!)が殖《ふ》えたのだからね」などと得意になっていた母親のこ....
青春の逆説」より 著者:織田作之助
安二郎にその資本三百円の借用を申し込んだ。安二郎はその家が借家ではなく、そこの不動産だと確かめると、それを抵当に貸し付けた。その金がいつの間にか二千五百円を出る....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
上での御処置だったのでございます」 「そうすると、この館にあの四人を入籍させて、動産の配分に紛糾を起させたというのも、つまりが、結論を見出さんがための筋書だった....
浮動する地価」より 著者:黒島伝治
を何町歩持っている。それは何かにつれて、すぐ、村の者の話題に上ることだ。人は、不動産をより多く持っている人間を羨んだ。 それが、寒天のような、柔かい少年の心を....
琥珀のパイプ」より 著者:甲賀三郎
。今度は福島に向って、「火災保険につけてありますか」 「はい、家屋が一万五千円、動産が七千円、合計二万二千円契約があります」 「家財はそのまゝ置いてありましたか....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
焼けだった。高輪の時は附近の人に質すと確に半焼けであるにも係わらず、保険会社では動産保険の全額を支払っていた。神田の時は支倉の隣家の人が放火をしたのだと錦町署へ....
火葬国風景」より 著者:海野十三
も変なのだ一宮大将ともあろうものがサ、まさか株に手を出しやしまいし、死の直前に不動産を全部金に換え、しかもそいつを全部使途不明にしてしまい、遺族は生活費の外に一....
楢重雑筆」より 著者:小出楢重
来るものである、即ち静物は器物、花、果物、椅子、テーブルと云った処の財産で云えば動産であるから、如何様にも動かす事が出来るのだ。処でこれはあまりに人間の自由にな....
油絵新技法」より 著者:小出楢重
である。すなわち静物は器物、花、果物、椅子、テーブルといったところの財産でいえば動産であるからいかようにも動かすことが出来るのだ。ところでこれはあまりに人間の自....
ジロリの女」より 著者:坂口安吾
是が非でも、財産の半分の持参金がなければ、結婚はさせられない、というのであった。動産、不動産、病院の諸設備に至るまで財産に見積って、その全額のキッチリ半分、ちゃ....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
思ったりして――。 私は今晩、かねて私の義務であったので、公正証書のために彼の動産表を作ろうと思って、船長室へはいってみると、すべての物は以前にはいった時と少....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
た。フランシス自身もその土地を売ろうと決心した。だが、売っていいのはただ一つの不動産であって、しかもそれは、母の賛成がなくては処分することができないようになって....
革命の研究」より 著者:大杉栄
めには、立憲君主とも妥協し、ブルジョワ地主に圧迫されている農民とも妥協し、また不動産の投機師とも妥協した執政官であった。そういったいろんなものが不思議にも彼の革....
扉の彼方へ」より 著者:岡本かの子
ったのでしょう。どっちみちお金が欲しいところです。それで父親が遺して行った多少の動産を、珪次と相談して郷里の銀行へ出資したのだそうです。私はその方面に暗い女のこ....
富籤」より 著者:神西清
の俺のなら、俺は勿論まず第一着に、二万五千ほど投げ出して何か地所といったような不動産を買い込むね。それから一万はそれにくっついてくる色んな費用に充てる。造作のや....