化人[語句情報] » 化人

「化人〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

化人の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
青春の逆説」より 著者:織田作之助
かつての自分の意見を否定し、おまけにその口調がふざけたものになってしまった、「文化人になりたいか? よし、五十銭出せ! 文化人にしてやる!」若い記者がしきりに映....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
宝である。世人は支那の教育不振を心配するが、大したことはない。支那人は驚くべき文化人である。世界の驚異である美術工芸品を造ったあの力を活用し、速やかに高い能力を....
母子叙情」より 著者:岡本かの子
は毎朝飲むコーヒーだけは、自分で挽いて自分でいれる器用な手つきだけのところに、文化人らしい趣を遺すだけで、あとは日々ただの村老に燻んで行った。彼女は従えられ鞣さ....
応仁の乱」より 著者:菊池寛
れて居て、そんなにむきになって批難するにはあたらないと思う。 所詮彼は一箇の文化人である。近世に於ける趣味生活のよき紹介者であり、学芸の優れた保護者である。義....
今昔ばなし抱合兵団」より 著者:海野十三
間はどこにもいないというわけだ。つまり我々は、日本空軍のおかげで、世界一の防空文化人なんだ。そうでしょうが」 「あ、なるほど、なるほど。しかし、ずいぶん長期戦が....
土俗玩具の話」より 著者:淡島寒月
れが今日|子育馬として同地方に伝わったものである。日向の鶉車というのは朝鮮の一帰化人が一百歳の高齢に達した喜びを現わすために作ったのが、多少変形して今日に伝った....
俳優倫理」より 著者:岸田国士
ことだけではない。勿論本を読むということもその一つですけれども、ともかく自分を文化人として完成させるために、必要なものを身につける、その身につけたものをいうので....
著作権の問題」より 著者:伊丹万作
つ全然けたちがいでお話しにならない程度である。 法律によつて著作権を保護し、文化人の生活を擁護することは文化政策の重要なる根幹をなすものであるが、我国の著作権....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
のが少なかった時代だから、忽ち東京中の大評判となって、当時の新らし物好きの文明開化人を初め大官貴紳までが見物に来た。人気の盛んなのは今日の帝展どころでなかった。....
四十年前」より 著者:内田魯庵
さえが蓄音機のフォックストロットで夏の夕べを踊り抜き、ダンスの心得のないものは文化人らしくなかった。 が、四十年前のいわゆる鹿鳴館時代のダンス熱はこれどころじ....
「ケット」と「マット」」より 著者:喜田貞吉
用いられているのである。しかるにそのヒトの語がだんだん拡張せられて、先住民なり帰化人なりの、天孫民族に同化融合されて成立した、一般日本民族に対して用いられる事に....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
け出せるがこの位でやめることにしよう。私がいいたく思うことは、このように実朝が文化人であるならば、その人が生まに自分の感じで触れたらしい歌には、『新古今集』には....
特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ」より 著者:喜田貞吉
かいうことを説くものもあります。民族上の問題は後に申し述べますが、穢多必ずしも帰化人の後ではありません。よしや帰化人の後であると致しても、我が国では民族の異同に....
エタ源流考」より 著者:喜田貞吉
のも十分でない。エタを以て屠者だというのも十分でない。これをアイヌだ、漢・韓の帰化人だなどというに至っては、無論毫も採るに足らぬ。エタの源流は右述べた如く、すこ....
賤民概説」より 著者:喜田貞吉
ない。しかしながら、これはもちろん甚だしい誤解である。我が古代において、それが帰化人である、外国人であるというの故を以て、これを差別したという事実はない。既に桓....