北条氏康[語句情報] »
北条氏康
「北条氏康〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
北条氏康の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「川中島合戦」より 著者:菊池寛
それには、後顧の憂を断つために、謙信に大打撃を与うることが、肝要である。されば、
北条氏康、今川義元と婚を通じ、南方の憂を絶ち、専ら北方経営に当らんとした。 そ....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
信玄の如くあらねばならぬというものもある。 それに備えるの要害を利用すること、
北条氏康《ほうじょううじやす》の如くでなければならぬというものもある。 さてま....
「老狸伝」より 著者:佐藤垢石
年、上杉謙信は上州厩橋城に足を止めて、関東平定のことに軍略めぐらしていた。そこへ
北条氏康が攻めてきた。 氏康の軍勢は氏政従臣松田尾張入道、同左馬助、大道寺駿河....
「宮本武蔵」より 著者:吉川英治
、北条流のながれを汲む三代目安房守|氏勝であろう。そうすると、その母は、小田原の
北条氏康の女である。人品のどこかに、下賤でないものが、仄見えるのは、道理であった....