千両[語句情報] » 千両

「千両〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

千両の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
のさびしい影と、忠実な下男《げなん》の治六《じろく》だけであった。彼はそのほかに千両の金と村正《むらまさ》の刀とを持っていた。享保《きょうほう》三年の冬は暖かい....
心中浪華の春雨」より 著者:岡本綺堂
いこく》の博多に店を持って、唐人《とうじん》あきないを手広くしている。一年には何千両という儲《もう》けがある。それでお前を迎いに来た。大工の丁稚奉公などしていて....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ない、これはたしかに贋物だと云われて、万助め、がっかりしてしまったんです。野郎、千両の富籤《とみくじ》にでも当った気でいたのを、大番狂わせになったんですからね。....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ん》に訴えると申すのでございます。それもお此さんが確かに殺したものならば、百両が千両でも素直に出しますが、今申す通りの水かけ論で、こちらから疑えば……まあ強請《....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
田地でも買って、安楽に一生を暮らすつもりであったと式部は申し立てた。かれはもう三千両ほどをたくわえて、奥の唐櫃にしまい込んであったのを一切没収された。単にこれだ....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
の字を入れてありました。読みいいためでしょう――は何でも地所家作を合わせて二、三千両の身代だったそうです。その頃の二、三千両と云えばこの頃の十万円ぐらいに当るで....
婦系図」より 著者:泉鏡花
が鳴らあ。腹の虫が泣くんじゃねえ、金子の音だ。びくびくするねえ。お望みとありゃ、千両束で足の埃を払いて通るぜ。」 とあげ膝で、ボコポン靴をずぶりと脱いで、装塩....
疑問の金塊」より 著者:海野十三
、それを受取った。そして指先に唾をつけて、一枚一枚紙幣を数えていった。 「確かに千両。わしゃ、お礼の言葉がない」 「お礼は云うにゃ及ばないよ。それよか爺さん、ち....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
かかって打ち仆すと、女は一枚の白金に変りました。さらにその辺の土を掘り返すと、数千両の銀が発見されました。 海神 江南の朱廷禹という人の親戚なにがしが海....
第四次元の男」より 著者:海野十三
くよ。呆れた時勢だな。はッはッはッはッ」 藤田師の笑い声は、わたくしにとって、千両万両の値打があった。わたくしの身体は、たしかに見えるのである。その証明が、こ....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
、畳んだなり、肩をはずした振分けの小さな荷物の、白木綿の繋ぎめを、押遣って、 「千両、」とがぶりと呑み、 「ああ、旨い、これは結構。」と莞爾して、 「おいしいつ....
備前天一坊」より 著者:江見水蔭
になって来た。今に九兵衛は帯刀御免、御褒美の金はどれくらいであろうか。イヤ一時に千両千両頂くよりも、何か物産一手捌きの御役目でも仰せつけられた方が、得分が多か....
」より 著者:犬田卯
に、あれを買ったって損はねえ。第一、元肥を打って植えるその気持だからな、そいつが千両したって買える品物じゃねえんだから…… 由次が何か答えたようであったが耳に....
青蛙神」より 著者:岡本綺堂
三千二百円は丁度こっちの四千|両に相当しますね。 李中行 (愕然として叫ぶ。)四千両……。四千両……。(中二の胸をつかむ。)これ、ほんとうに四千両か。 中二 そ....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
しなかった。油会所時代に水戸の支藩の廃家の株を買って小林城三と改名し、水戸家に金千両を献上して葵の御紋服を拝領し、帯刀の士分に列してただの軽焼屋の主人ではなくな....