半人前[語句情報] » 半人前

「半人前〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

半人前の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
思想と風俗」より 著者:戸坂潤
地位は一人前の大人並みのものだが、併しまだそれの未熟者だという意味では単に子供で半人前に過ぎなかったのだ。そこで彼等に対しては、社会から来る制限が、丁度貴族の而....
一本の花」より 著者:宮本百合子
その職業すてるだけだ。それじゃ、つまり女も男なみに擦れて、而も、彼等より不熟練で半人前だというのが落ちなんじゃないの」 「女性文化なんてことは、そこが出発点だね....
幸福の建設」より 著者:宮本百合子
におあいになることがよくあるのです。女の人が不幸になる条件を少くする筈の民法では半人前なのですけれども、不幸になってしまった結果に対しては、男並みの十分の責任を....
四次元漂流」より 著者:海野十三
であろう。中学の二年生にできることといったら、大したことではない、おそらく刑事の半人前の仕事もできないであろう。しかし熱心に一生けんめいにやるなら、熱心でない大....
メーデーぎらい」より 著者:宮本百合子
何と説明するつもりだろう。一人の人間が、政府の都合で勇敢な一人前の男にされたり、半人前の学生ときめられたりすることは迷惑に思うのである。基本的人権というものは、....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
は面白いものね。私が自分の弱さを忘れて、うちのものに云われるように、あなたも私の半人前のことは何となし忘れて、全く一人前分の槌をうちおろして下さいますね。それで....
孔乙己」より 著者:井上紅梅
という顔付で、その人を眺めていると、彼等はすぐに言葉を添えた。 「お前はどうして半人前の秀才にもなれないのだろう」 この言葉は孔乙己にとっては大禁物で、たちま....
巷談師」より 著者:坂口安吾
みこめやしないものさ。理窟じゃないが、上りタイム、過去の戦績、これを知りつくして半人前だね。地足の良し悪し、これも常識のうち。その他、多々あり、としておこうよ」....
我が人生観」より 著者:坂口安吾
になりたいとも思わない。 第一、弟子というものが、先生に似たら、もう、落第だ。半人前にもなれやしない。自分に似たものを見るのは、つらい。 しかし、芥川賞の選....
魔像」より 著者:林不忘
前は老成《ませ》ているね。口を利いているのを聞くと一人前だ」 「それでいて仕事は半人前、食うほうは三人前――われながら不思議の至り……」 市ヶ谷やきもち坂の甲....
日記」より 著者:宮本百合子
く女流作家の、バルバラと云う短篇。体の大きな働きものの召使女と、人からは気の弱い半人前(体まで)と云われる男(やはり貧乏で百姓に使われて居る)との殆ど神秘的なほ....
おびとき」より 著者:犬田卯
は安ものだから、いくら喫んでも頭がすっきりしてこねえ。」 「でれ助親爺め、仕事は半人前も出来ねえくせに、口ばかりは二人前も達者だ。五十銭三十銭の村の交際も出来ね....
押しかけ女房」より 著者:伊藤永之介
それが助けになるのは、まだ三年もあとのことであつた。一町五段歩の田圃を、神経痛で半人前も働けない自分一人でやり了せる見込は、源治にはどうしても立たなかつた。タミ....
賤民概説」より 著者:喜田貞吉
ないが、一人前の人格を認めなかった。阿波では同じく「間人」と書いてマニンと呼び、半人前の人格をしか認められなかった一階級があった。やはり水呑百姓の徒である。藩か....
それから」より 著者:夏目漱石
上、 「僕の身分はこれから先どうなるか分らない。少なくとも当分は一人前じゃない。半人前にもなれない。だから」と云い淀《よど》んだ。 「だから、どうなさるんです」....