協同体[語句情報] »
協同体
「協同体〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
協同体の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
が勝ったならばヨーロッパ連盟を作るのだ」と申しました。ナチスの世界観である「運命
協同体」を指導原理とするヨーロッパ連盟を作るのが、ヒットラーの理想であるだろうと....
「読書法」より 著者:戸坂潤
ち国家だという観念に到達するまでの)に懸る処が多い。ファシスモの社会・国家・及び
協同体乃至
協同体国家・の観念を評論したものが第二部であって、之も亦組織立った卓越....
「図書館法楽屋話」より 著者:中井正一
なるであろう。それは本の購買対象としても意味をもってくる。 出版界とわが合理的
協同体となるならば将来、「良書は必ず一千部は出る」という一つの基本型の文化血管を....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
求す。 ※ ソ国の陸上武力と米国の海上武力に対し東亜を守り得る武力。 ※ 目下の
協同体たる日満両国を範囲とし自給自足をなし得る経済力。 三 満州国の東亜連盟防衛....