南京繻子[語句情報] » 南京繻子

「南京繻子〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

南京繻子の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
立たなかった。バティスティーヌ嬢はまた自分の室の中に、以前は金で塗られて花模様の南京繻子《なんきんじゅす》でおおわれている木製のきわめて大きな安楽椅子を一つ持っ....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
情婦やお婆さんたちの用具がいっぱいつまってる引き出しの中を、大騒ぎでかき回した。南京繻子《なんきんじゅす》、緞子《どんす》、模様絹、友禅絹、トゥール製の炎模様粗....
名人地獄」より 著者:国枝史郎
さしていた。あけ荷、衣桁、衣裳、鬘、丸型朱塗りの大鏡台、赤を白く抜いた大入り袋、南京繻子の大座布団、ひらいたままの草双紙、こういった物が取り乱されてあったが、女....
平賀源内捕物帳」より 著者:久生十蘭
指輪《ゆびがね》やらビードロの笄簪《かみさし》やら金入緞子《きんいりどんす》やら南京繻子《なんきんじゅす》やら、さまざまの物ば一生懸命《せいだし》て送ってまいり....