占筮[語句情報] »
占筮
「占筮〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
占筮の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
たわけではないらしい。 エジプトの伝説ではトート(Thot)の神が人間に天文、
占筮と魔術、医療、文字、画法を教えたことになっている。太陽や遊星が十二宮の獣帯に....
「ドグラ・マグラ」より 著者:夢野久作
ら不得要領の大欠伸の中に葬り去っているのはソモソモ何という大きな無調法であろう。
占筮者が自分の運命を占い得ないのと同様に、脳髄が脳髄の事を考え得ないのは、当り前....
「空想日録」より 著者:寺田寅彦
に思われる。古い話ではあるがティコ・ブラーヘの天体観測の結果は、幾度か非科学的な
占筮の用にも供せられたのであろうが、結局は名工ケプレルの手によって整然たる太陽系....
「自由画稿」より 著者:寺田寅彦
問の胚芽《はいが》のようなものが古い昔にすでに現われはじめ、また巫呪《ふしゅう》
占筮《せんぜい》の魔術からもいろいろな自然科学の先祖のようなものが生まれたという....
「愉快な話」より 著者:豊島与志雄
』のなかで坊さんに饒舌らしてる直木三十五も、さぞ得意だったろう。『馬車』のなかで
占筮の講義を長々とやってる横光利一の気持とは、まるで質が違うようだ。 ヨタは真....
「ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
て、莞爾して並んで掛け、 「まあ、嬉しい……御自分で名を言って下すったのは、私の
占筮が当ったより嬉しいわ。そうして
占筮は当りました。この大坊主ったら、一体誰なん....
「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
中のある正直な男が非常に怖がって私に向い、どうか今夜無事に過されるだろうか、一つ
占筮をしてくれろという。「はて山ヤクが出て来るので恐れて居るのか知らん」と思うと....