印金[語句情報] » 印金

「印金〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

印金の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
政談月の鏡」より 著者:三遊亭円朝
《おもて》に顕《あら》われましたから、あゝ感心な事じゃと存じまして、遂《つい》刻印金とは存じて居ながら、是なる娘に恵み与えました金子が却《かえ》って娘の害と成り....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
っとやそっと有ったところで不思議はございますまい、古金の大判から甲州丸形の松木の印金《いんきん》、古金の一両判、山下の一両金、露《ろ》一両、古金二分、延金《のべ....
私本太平記」より 著者:吉川英治
女は気づかぬ風で歩いてなおゆく。それは、よほど洒落人か都人でなければ持たぬような印金の袋に入った小さい懐鏡だった。 「……もし、先のお方」 草心尼が、呼びとめ....