即金[語句情報] »
即金
「即金〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
即金の前後の文節・文章を表示しています。該当する11件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「透明猫」より 著者:海野十三
》』だとゆくんだ。『もしこの透明猫がインチキなることを発見されたるお客さんには、
即金で、十万円を贈呈《ぞうてい》いたします』と書いてはりだすんだ。するてえと、慾....
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
言うてみい! 何程じゃ」 「二、二千両程の品にござります」 「たった二千金か!
即金じゃ。ほら! 手を出せい!」 声もろ共に、ギラリ抜いたのは相模守の一刀です....
「細木香以」より 著者:森鴎外
百両ずつの内済金を出すことに話を附け、それを香以に取り次いだ。しかし香以の懐には
即金二百両の持合せがなかった。 きわは豊花を待たせて置いて、稲本を馳せ出で、兼....
「作男・ゴーの名誉」より 著者:チェスタートンギルバート・キース
決闘の約束をするにしても翌る朝は必ずチャンバラやったもんだ」 「勘定書はいつでも
即金でガチャガチャと支払ったもんだ。歯医者へ行くんだって約束日を延ばしたりなんか....
「人口論」より 著者:マルサストマス・ロバート
妻を有つことを合法的と是認するが、けだし彼らは多数の子供をもたらし、それを吾々は
即金で売りまたは必要な便宜品と交換することが出来るからである、と彼らは云う。しか....
「私の活動写真傍観史」より 著者:伊丹万作
とにかく注文の日限に「天下太平記」というものをこねあげて渡したら、大枚百円なりを
即金でもらつた。 何しろ台湾巡業中は御難つづきでこづかいもろくにもらえず、文字....
「前記天満焼」より 著者:国枝史郎
た。 「きっと十両出されるかな?」 「出します出します。……御承知かな」 「まず
即金、一日分が所」 若侍は手を出した。 「これはお早い、早速のことで」 黒鴨....
「モルガンお雪」より 著者:長谷川時雨
理であるから撤回、第三の問題は根引きの金は二、三千円から段々に糶《せり》上げて、
即金二万円、あとは二千五百円ずつの月賦払いというのから、三万円
即金の残り月賦と顧....
「巷説享保図絵」より 著者:林不忘
り、当若松屋が御督促申しあげ候以上、もはや猶予のお申し出には応じ難く、一両日中に
即金二百五十両お払いくだされたく、伏して願い上げ申し候。なおしかるべき御返答これ....
「活人形」より 著者:泉鏡花
舌まい。惜くも無し、心配も無いが、高田の業突張、大層怒ってな。お藤がなくなったら
即金で千円返せ、返さなけりゃ、訴えると言い募って、あの火吸器だもの、何というても....
「粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
っしゃると思いやしたから、一緒に連れて来たんで、三百両ぐらいの価格は有るんだが、
即金ならば百両でも宜いというんですが、それが三百両とか五百両とかになれば、私も大....