受動的[語句情報] »
受動的
「受動的〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
受動的の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「三浦右衛門の最後」より 著者:菊池寛
《こごしょう》に召し上げられたので、それ以来は、ただ主君や周囲からせられることを
受動的に甘受していただけで、自分の意志を働かしては何一つしたこともないが、氏元の....
「柿の種」より 著者:寺田寅彦
* 鰻をとる方法がいろいろある。 筌を用いるのは、人間のほうから言って最も
受動的な方法である。 鰻のほうで押しかけて来なければものにならない。 次には....
「仮装人物」より 著者:徳田秋声
前を愛していることはできないのだ――庸三はそれを言い聴かすこともできなくて、ただ
受動的に怺えているよりほかなかった。この子供と一緒に死ぬのも救いの一つの手だとい....
「映画「マルガ」に現われた動物の闘争」より 著者:寺田寅彦
、あっさりと見切りをつけて結局このけんかはもの別れになるらしい。蛇のほうはやはり
受動的であって、こっちから追っかけて行って飽くまで勝負を迫るほどの執念はなさそう....
「自由画稿」より 著者:寺田寅彦
くの場合には技術にうとく理解のない政治家的ないし政治屋的為政者の命令のもとに単に
受動的にはたらく「機関」としての存在を享楽しているだけである、と言ってもあまりは....
「物売りの声」より 著者:寺田寅彦
できなくなるのか、売り声で自分の存在を知らせるだけで、おとなしく買い手の来るのを
受動的に待っているだけでは商売にならない世の中になったのか、あるいはまた行商とい....
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
、そこには分解して言えない一つの空気があるのだ。 旅の芸術は、こっちがあくまで
受動的に白紙のままで、つぎつぎに眼まぐるしくあらわれる未知に備えずしてそなえ、す....
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
ッシズムがベニイを潰すか――。』 明け方は、睡眠の満潮時だ。 彼女の饒舌が、
受動的に働いて、いつしか、私の意識をぼやかしたに相違ない。 私は、二人をその儘....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
層からの通信を感受し得る、適当な霊媒を選び出すことである。先ず第一にその人物は、
受動的の心の所有者であらねばならぬ。何となれば、本人の心が吸収する丈しか、何事も....
「アインシュタイン」より 著者:寺田寅彦
った彼はこれらの弱点に対してかなり気の永い寛容を示している。迫害者に対しては常に
受動的であり、教えを乞う者にはどんな馬鹿な質問にでも真面目に親切に答えている。 ....
「省察」より 著者:デカルトルネ
性作用もまったく含まれないからである。しかるに今たしかに私のうちには感覚する或る
受動的な能力、すなわち感覚的なものの観念を受取り認識する能力があるが、しかし私は....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
されているばかりで、その驚きは断定的、思索的、自覚的などということなしに、単なる
受動的のものであった。しかし、そういうなかにもコスモの空想は彼一流の夢を送って、....
「地上」より 著者:島田清次郎
椿の花で飯事をして遊んでいた。障子に薄日が薄赤く射していた。綾子に対しては何故か
受動的であるお光は綾子の言うままに花弁を一枚一枚揃えていたのだ。綾子はお光の揃え....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
は、そんな噂は信じない。「私についていえば、私はエセックスの問題に対しては、単に
受動的であって、けっして能動的ではありません。私は女王のなさるままに従うものです....
「児童の解放擁護」より 著者:小川未明
さき者達は与へられたる、境遇について、不平を言い、抗議することを知らない。いつも
受動的であり、どんなとこにでも甘んじなければならぬ。それを考うる時、四六時中警笛....