口出し[語句情報] » 口出し

「口出し〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

口出しの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
夫婦善哉」より 著者:織田作之助
師の妾となったが、ついこの間本妻が死んで、後釜に据えられ、いまは鉱山の売り買いに口出しして、「言うちゃ何やけど……」これ以上の出世も望まぬほどの暮しをしている。....
野菊の墓」より 著者:伊藤左千夫
……たとい女の方が年上であろうとも本人同志が得心であらば、何も親だからとて余計な口出しをせなくもよいのに、この母が年|甲斐《がい》もなく親だてらにいらぬお世話を....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
礼を云った。 「いえ、御挨拶では痛み入ります」と、娘も淑やかに会釈した。「余計な口出しをするでもないと存じましたが、見す見すあの巾着切りが悪いことをするのを知っ....
春の潮」より 著者:伊藤左千夫
なかなかその性はやまない。おれは言いだしたら引くのはいやだから、なるべく人の事に口出しせまいと思ってると言いつつ、あまり世間へ顔出しもせず、家の事でも、そういう....
去年」より 著者:伊藤左千夫
いことはいえない。そうかといって、てんからいけないとはかわいそうで言えないから、口出しができないでいる。 「そんならわたいの羽織を着て行けばえいわ」と、長女がい....
黄鳥の嘆き」より 著者:甲賀三郎
とになって、子爵家に大手を振って出入するようになりまして、子爵家の事にあれこれと口出しをするようになりましたンや。 何や、狐に魅まれたようなお話で、お聞き下さ....
火星探険」より 著者:海野十三
火星人と一騎打を演ずるしかないのだから……」 博士は言葉を停めた。こんどは誰も口出しする者がなかった。 「われわれはこの艇内に停り、四少年の成功を神に祈りたい....
火星兵団」より 著者:海野十三
で包んでしまうなんて、君はずいぶん変っているね」 「ふん、おれのすることに、君が口出しすることはないよ」 と、相手はおこったような、ものの言いかたをした。 「....
灰色の記憶」より 著者:久坂葉子
は階下。そして各自に何が起ろうと全く知らない状態であった。子供は親のやり方に一切口出しは出来なかった。たとえば一つの物品を売るにしても、父の消極的な態度で損ばか....
醜い家鴨の子」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
「お前さん、卵が生めるかね。」 と、尋ねました。 「いいえ。」 「それじゃ何にも口出しなんかする資格はないねえ。」 牝鶏はそう云うのでした。今度は猫の方が、 ....
風波」より 著者:井上紅梅
た箸をあげて、急に下したから六斤の頭のまん中を叩きつけたわけである。「誰がお前に口出ししろと言ったえ。この間男の小寡婦め!」と大きな声であてつけた。 ガランと....
虫喰い算大会」より 著者:海野十三
が、やれやれお気の毒。 (5)は三段目の4に、お目をとめられて……。いや、余計な口出しでしたかね。 (1)★ □□7□4□ × 7 ―――――....
火の扉」より 著者:岸田国士
る菜園が目につく。しかし、なまじつかな指導は真つ平という気風があるから、うつかり口出しはできぬ。ことに実地の経験が浅いのは彼の弱味であつた。 が、こういう日課....
」より 著者:カフカフランツ
んなおぼえてしまって、まるで学校の生徒のように正確に暗誦し、助手たちのまちがった口出しなんかは気にもかけなかった。 「君の記憶力はなみなみでないね」と、Kはいっ....
蛇性の執念」より 著者:大倉燁子
『武雄様御自身はようく御承知でございます。あとは私位のものでございます。私がお口出し出来ます身分でもございませんし、実は綾子様には決して御承知遊ばしますな、ど....