口数[語句情報] » 口数

「口数〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

口数の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
だけは、両手を膝の上にのせたまま、愈《いよいよ》つまらなそうな顔をして、だんだん口数をへらしながら、ぼんやり火鉢の中を眺めている。 彼は、彼の転換した方面へ会....
将軍」より 著者:芥川竜之介
違いなかった。現に指揮官のM大尉なぞは、この隊の先頭に立った時から、別人のように口数《くちかず》の少い、沈んだ顔色《かおいろ》をしているのだった。が、兵は皆思い....
藪の中」より 著者:芥川竜之介
はまだ女の馬が、静かに草を食っています。その後《ご》の事は申し上げるだけ、無用の口数《くちかず》に過ぎますまい。ただ、都《みやこ》へはいる前に、太刀だけはもう手....
河口湖」より 著者:伊藤左千夫
いにゆかいであった。 娘は、お中食のしたくいたしましょうかといったきり、あまり口数をきかない、予は食事してからちょっと鵜島へゆくから、舟をたのんでくれと命じた....
電気風呂の怪死事件」より 著者:海野十三
に振った首でなされた。 次々と、その場に居合せた程の人々は、順に訊ねられたが、口数少く、いずれも女の身元に就ては未知との答ばかりであった。 と、何を思ったか....
宇宙尖兵」より 著者:海野十三
を立った。 ニュース あれ以来、ベラン氏はすっかり元気がなくなり、あまり口数をきかなくなった。倶楽部へ姿をあらわすことはあるが、彼は戸棚から小説本を取出....
第二菎蒻本」より 著者:泉鏡花
えたの。」 とフフンと笑って、 「素人だね。」 八 「……わざと口数も利かないで、一生懸命に我慢をしていた、御免なさいよ。」 声がまた悄れて沈....
伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
りそうにもしないから、その年紀頃といい、容子といい、今時の品の可い学生風、しかも口数を利かぬ青年なり、とても話対手にはなるまい、またしないであろうと、断念めてい....
沼夫人」より 著者:泉鏡花
。この影に、人は蒼白く一息した。 なぜか、葬礼の式に列ったようで、二人とも多く口数も利かなかったが、やがて煙草も喫まないで、小松原は踞った正吉を顧みて、 「ど....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
どもに手を引き合って、修行することに致しましょう。何うぞこちらへ……。』 その口数の少ない、控え目な物ごしが、私には何より有難く思われました。『矢張り歴史に名....
斎藤緑雨」より 著者:内田魯庵
たまま少しも膝をくずさないで、少し反身に煙草を燻かしながらニヤリニヤリして、余り口数を利かずにジロジロ部屋の周囲を見廻していた。どんな話をしたか忘れてしまったが....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
、人口の点は大差あれども、家屋の壮観は伯仲の間におる。市内および市外を合わせて、口数十六万九千六百四十四人という。そのうち過半は欧州人なり。わが邦人古谷駒平氏、....
鷺娘」より 著者:大倉燁子
の感じまでよく似ている。しかし、性質はまるで正反対だった、まゆみがおっとりとして口数も少なく万事控えめなのに反して、百合子はてきぱきとして負けずぎらいの強気だ。....
恐怖の幻兵団員」より 著者:大倉燁子
のかお話しにならないのですか?」 「主人は至って無口で、それが帰還してからは一層口数が少なくなりましてね、何か訊いてもろくに答えないようなことが度々ございますの....
消えた霊媒女」より 著者:大倉燁子
えあれば毎日のように宅へ来て、私の傍を離れませんでしたが、日が近づくにつれて段々口数も少くなり、憂鬱な眼顔をして絶えず何事か考え込んでいる様子が、私には、何かし....