古京[語句情報] »
古京
「古京〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
古京の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「大和路・信濃路」より 著者:堀辰雄
ろんなものが浮かんで来てしまってしようがない。 ままよ、きょうは一日中、何処か
古京のあとでもぶらぶら歩きながら、なまじっかこっちで主題を選ぼうなどとしないで、....
「飛騨の顔」より 著者:坂口安吾
クミであったのは当然ですし、また、彼らが大和飛鳥へ進出以前の首府としていたヒダの
古京にもヒダのタクミの手になる宮殿も仏寺も(すでに仏寺もあった筈です)したがって....
「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
はなくヒダでなければならぬ筈だが、ヤマトだのナラの山ができて、それを兵隊たちが「
古京」とよんでいるのだ。その
古京は恐らく近江に対する
古京ではなくて、ヤマト、アス....
「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
ウネビ、耳成、天の香具山の三山も見栄えのしない低山だ。だが、三山にかこまれた飛鳥
古京は小ヂンマリと平々凡々な小さな盆地ながらも累々たる大古墳群にかこまれ、中央政....
「古寺巡礼」より 著者:和辻哲郎
かされて来たか否かで、これほど著しい相違を造り出したのかも知れない。 法華寺より
古京を望む――法華寺十一面観音――光明后と彫刻家問答師――彫刻家の地位――光明后....