召される[語句情報] »
召される
「召される〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
召されるの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
那は、何もしねえほうが、いいだよ。エ・ツーカ・シューは、これから『|冥路の国』へ
召されるところだから。死骸になってから行かされるなんて、おいらの種族はなんて手間....
「出家とその弟子」より 著者:倉田百三
もかいないことだ。お師匠様はもうとくに御覚悟あそばしていらっしゃる。もう仏さまに
召されるのだとおっしゃってな。 勝信 ほんにこのごろはお話もことに細々として来た....
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
念力は広大なものでござるよ。二万四千石とやらのそのお顔、時折りは鏡にうつして御覧
召されるかな」 「要らぬお世話じゃ。見ようと見まいとお身の指図うけぬわッ」 「い....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
ったら、西南戦争当時なぞの御心労は言うまでもなく、時の難さにさまざまのことを思し
召されるであろうと、まずそれが半蔵の胸に来る。あの山城の皇居を海に近い武蔵の東京....
「八人みさきの話」より 著者:田中貢太郎
が聞えて来るが、その方達にはお咎めがないから、恐れをことはない、帰りにもこの舟に
召されるぞ」 舟は何時の間にか東の岸へ着いていた。常七は気がつくと舟を飛びおり....
「死者の書」より 著者:折口信夫
た。等しく大津の宮に愛着をお持ち遊した右の御方が、愈々、磐余の池の草の上で、お命
召されると言うことを聞いて、一目 見てなごり惜しみがしたくて、こらえられなくなり....
「世界怪談名作集」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
のラザルスのように――。 五 神聖なるローマ大帝アウガスタス自身がラザルスを
召されることになった。皇帝の使臣たちは、婚礼の儀式へ臨むような荘厳な花聟の衣裳を....
「百姓弥之助の話」より 著者:中里介山
うだ。 漏れ承る所によると 天皇陛下に於かせられても、麦と半搗米とを常の御料に
召されるそうである。 一体稲と麦とは如何にもよい対照をもって居る穀物で、稲は春....
「探偵夜話」より 著者:岡本綺堂
ます。そこで、こう申し上げると、わたくしは甚だ移り気な、あきっぽい人間のように思
召されるかも知れませんが、わたくしは例の怪談研究の傍らに探偵方面にも興味を持ちま....
「紫大納言」より 著者:坂口安吾
。どのような報いも受けよう。あのひとのししあいを得てのちならば、一瞬にして、命を
召されることも怖れはしまい。悔いもしまい。命をかけての恋ならば、たとい万死に価し....
「百物語」より 著者:岡本綺堂
これは島川どのだ。」 島川というのは、奥勤めの中老で、折りふしは殿のお夜伽にも
召されるとかいう噂のある女であるから、人々は又おどろいた。役人も一旦は顔色を変え....
「二人町奴」より 著者:国枝史郎
。大奥に召すことに致しましょう」 「おおそうか、それはよかろう」 そこで藤兵衛
召されることになった。 雀躍したのは藤兵衛である。 「ああ有難え、日頃の念願、....
「火薬庫」より 著者:岡本綺堂
ります。そこで、こう申上げると、わたくしは甚だ移り気な、あきっぽい人間のように思
召されるかも知れませんが、わたくしは例の怪談研究の傍らに探偵方面にも興味を持ちま....
「大力物語」より 著者:菊池寛
強者だったのである。 ある時、越前の佐伯氏長が、その国の選手として相撲の節会に
召されることになった。途中|近江の国高島郡石橋を通っていると、川の水を汲んだ桶を....
「法然行伝」より 著者:中里介山
ねばならぬ。 その以前今日の御催しの時に東寺へも御沙汰があって、東寺からも僧を
召されるというような噂を伝え聞いて、天台側から抗議が出た。 「こんどの御経衆に東....