名を流す[語句情報] » 名を流す

「名を流す〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

名を流すの前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ちまうぞ」 嚇されて、二人も争う術《すべ》がなかった。かれらは権田原心中の浮き名を流す機会を失って、おめおめと庄太に追い立てられて行った。 これで先ず一方の....
十二支考」より 著者:南方熊楠
やられ、あるいは廓より茶屋|風呂屋《ふろや》の猿と変じて垢《あか》を掻《か》いて名を流す女郎あり、これ皆町の息子親の呼んで当てがう女房を嫌い、傾城《けいせい》に....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
って、二つとも、三つとも思われません。 浅ましや、賤が身は、ただ一夜で落ちて、名を流す、えい、そりゃ、一夜で落ちて名をながす…… あまり面白いので、 ヤ....
源氏物語」より 著者:紫式部
れるのである。女御や更衣といってもよい人格の人ばかりがいるわけではないから、浮き名を流す者はあっても、破綻を見せない間は宮仕えを辞しもせずしていて、批難すべきこ....
「平家物語」ぬきほ(言文一致訳)」より 著者:作者不詳
って三位殿にあげると開いて見るとこれも又一首の歌を書いてある。 君ゆへに我もうき名を流す共 そこのみくづと共に消えなん 三位殿は此の手紙を御らんになって大変に....