»
吠える
「吠える〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
吠えるの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
牧野は思わず足を止めると、ちょいと耳を澄ませて見た。が、寂しい往来には、犬の
吠える声さえ聞えなかった。
「空耳《そらみみ》だよ。何が呼んでなんぞいるものか。....
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
げながら、糅然《じゅうぜん》と四方へ逃げのいた。燈台の倒れる音、けたたましく犬の
吠える声、それから盤《さら》だの瓶《ほたり》だのが粉微塵《こなみじん》に砕ける音....
「星あかり」より 著者:泉鏡花
り抜けて、ようよう石地蔵の立つ処。 ほッと息をすると、びょうびょうと、頻に犬の
吠えるのが聞えた。 一つでない、二つでもない。三頭も四頭も一斉に吠え立てるのは....
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
行機が、火焔に包まれて、又、墜落して行った。そのあとから、別な飛行機が、又一台、
吠えるような、異様な響をあげて……。 「おい、モンストン」大佐は、たまりかねて爆....
「春の上河内へ」より 著者:板倉勝宣
一に考えた。案内の※の雪だ。温泉は雨の中に固く戸を閉ざしていた。傍の小屋では犬が
吠える。入って見ると常さんがいた。「これは珍しい人がきた」と心よく迎えてくれた。....
「恐竜島」より 著者:海野十三
疲れがぐっすりとねむらせてくれた。 どの位眠ったか。 ワンワンとけたたましく
吠えるポチの声に玉太郎がまず眼覚めた。 「ポチ、どうした」 ポチは尾をふってい....
「南地心中」より 著者:泉鏡花
だ、金子を払え?……黙れ! 沙汰過ぎた青二才、)と可恐い顔になった。(誰が?)と
吠えるような声で、(誰が払えと言った。誰が、これ、五百円は大金だぞ! 丸官、た....
「犬」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
まおうという人もあり、中には拳銃で打ち殺そうなどという人もあった。その内に段々夜
吠える声に聞き馴れて、しまいには夜が明けると犬のことを思い出して「クサカは何処に....
「黒百合」より 著者:泉鏡花
して肯かなかった指環なのである。 その時、奥山で餞した時、時ならぬ深夜の人影を
吠える黒犬があった。滝さんちょいとつかまえて御覧とお兼がいうから、もとより俵町|....
「沼夫人」より 著者:泉鏡花
間に来たか、ぱくぱく遣ってるその橋向へ、犬が三疋と押寄せて、前脚を突立てたんだ。
吠える、
吠える! うう、と唸る、びょうびょう歯向く。変に一面の水に響いて、心細く....
「怨霊借用」より 著者:泉鏡花
。」 「や、小按摩が来た……出掛けるには及ばぬわ、青牛よ。」 「もう。」 と、
吠える。 「ぴい、ぷう。」 「ぼうぼう、ぼうぼう。」 「ぐらッぐらッ、ぐらッぐら....
「化鳥」より 著者:泉鏡花
とを思った。そのたびにそういって母様にきいてみると何、皆鳥が囀ってるんだの、犬が
吠えるんだの、あの、猿が歯を剥くんだの、木が身ぶるいをするんだのとちっとも違った....
「三枚続」より 著者:泉鏡花
り。 なお人一人、それがためにと申立てるが、鶏の宵啼で気が違うほどの者は、犬が
吠えると気絶をしよう、理非を論ずる次第でない。火事だ、火事だと駆け廻って、いや火....
「式部小路」より 著者:泉鏡花
ももうそこらの垣根には咲いている、とメトロポリタンホテルは近し、耳|馴れぬ洋犬は
吠えるし、汽笛は鳴るし、白い前垂した廚女がキャベツ菜の籠を抱えて、背戸を歩行くの....
「妖怪学一斑」より 著者:井上円了
、それを止めるマジナイがあります。すなわち、その犬に向かって唱え言をすると、犬が
吠えるのをやめる。その唱え言に曰く、「われは虎、いかに鳴くとも犬は犬、獅子のはか....