命懸け[語句情報] » 命懸け

「命懸け〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

命懸けの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
業平文治漂流奇談」より 著者:三遊亭円朝
ら先方に貸してやらなければならぬ、出来なければ仕方はございませんが、彼《あ》の時命懸けの事をして、其の上ならず貞宗の刀がお手に入《い》れば二百金ぐらいのものがあ....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
んだ。 「松。気をつけろよ」 「親分。とてもいけませんぜ。伊豆屋まで行き着くのは命懸けだ。第一、これから行ったって間に合いませんぜ」 「そうかも知れねえ」と、半....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
でいるようなもので、まことに気楽な身分にも見えますが、この隠密という役はまったく命懸けで、どこの藩でも隠密が入り込んだことに気がつくと、かならずそれを殺してしま....
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
云うことであった。これは全国一斉に、ラジオによってアナウンスされた。新聞記者は、命懸けのテレヴィジョン送影機を、モーターボートに積んで、沖合遥かに出て行った。そ....
単独行」より 著者:加藤文太郎
には嘘をいうだけの勇気がありませんでした。私は「お父さん心配して下さるな。私には命懸けで愛している恋人があるのです。あなたはそれをよく御存知でしょう」と言ってし....
トカトントン」より 著者:太宰治
をとったって二等をとったって、世間はそれにほとんど興味を感じないのに、それでも生命懸けで、ラストヘビーなんかやっているのです。別に、この駅伝競争に依って、所謂文....
平凡」より 著者:二葉亭四迷
滅多に手を出せば、屹度《きっと》甚《ひど》い恥を掻かすけれど、一度手に入れたら、命懸けになる女だと、何故だか私は独りで極《き》めていたから、危険《けんのん》で手....
日本イデオロギー論」より 著者:戸坂潤
致の道によって個人的にも国家的にも益々日本を本当のよい国に生長発展せしめるために命懸けで努力する生きた精神である」というのである。之は氏自らそこで云っている通り....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
わば深窓を飾る手活の花、命のお寛ぎになられた折の軽いお相手にはなり得ても、いざ生命懸けの外のお仕事にかかられる時には、きまり切って橘姫にお声がかかる。これでは『....
海水浴」より 著者:寺田寅彦
機船もなく天気予報の無線電信などもなかった時代に百マイルも沖へ出ての鮪漁は全くの命懸けの仕事であったに相違ない。それはとにかく、この男の子が鳥目で夜になると視力....
ジーキル博士とハイド氏の怪事件」より 著者:佐々木直次郎
に成功したのであった。 私はこの理論を試験するまでには永い間ためらった。それが命懸けであることを私はちゃんと知っていた。なぜなら、そのように強力で、個性の城塞....
映画雑感(Ⅵ)」より 著者:寺田寅彦
る穴の円枠にぴったり嵌まって海水が舟中へ這入らないようにしてあるのは巧妙である。命懸けの智恵の産物である。 これなども見れば見るだけ利口になる映画であろう。 ....
南国太平記」より 著者:直木三十五
来てさ、てっきり、この間からの奉公話だろう。折角の命がけが、ぺしゃんこだあ」 「命懸け? 戯談《じょうだん》いうねえ。食えんからの屋敷奉公をする女に命がけの、何....
魔像」より 著者:林不忘
たくないのは、今も昔も同じことで、これは断然ナンセンスではない。真剣だ。自衛だ。命懸けだ。 共同戦線《きょうどうせんせん》を張《は》る。 荒木陽一郎、横地半....
藤十郎の恋」より 著者:菊池寛
大経師の女房おさんが、手代茂右衛門と不義をして、粟田口に刑死するまでの、呪われた命懸けの恋の狂言であった。 藤十郎の芸に取って、其処に新しい世界が開かれた。が....