和主[語句情報] »
和主
「和主〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
和主の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「デンマルク国の話」より 著者:内村鑑三
ものを補わんとしました。まことにクリスチャンらしき計画ではありませんか。真正の平
和主義者はかかる計画に出でなければなりません。
しかしダルガスはただに預言者で....
「近時政論考」より 著者:陸羯南
ようやく民権の何物たるを略知したるの時代なり。この時に当たりて自由論派は何故に共
和主義または破壊主義と目せられしや。思うにまた世の誤解多きに坐するのみ。この誤解....
「反戦文学論」より 著者:黒島伝治
ものであって、結局に於ては反動的な役割をしかなさない。理想主義か或は現状維持の平
和主義である。そこで、ブルジョアジーは戦争反対の文学に於ても、明かに、その階級性....
「道成寺(一幕劇)」より 著者:郡虎彦
山中にまつわって、木々の影まで怪しくゆらめいて来たような気がするわ。それにしても
和主は不憫なが、何にも知らずこんな山へ迷い込んで来たばかりに、遁れることも出来な....
「ジロリの女」より 著者:坂口安吾
社長であった。インチキといっても恐カツなどやるわけじゃない。その方面では至って平
和主義者であるが、つまりたゞ、配給の紙の半分以上は闇に流すという流儀なのである。....
「現代忍術伝」より 著者:坂口安吾
。いゝんですか。サルトルさん」 「それは困りましたな。アタクシはもう根ッからの平
和主義者で」 「ウソおっしゃい!」 「なぜでしょう」 「顔色ひとつ変らないじゃあ....
「安吾巷談」より 著者:坂口安吾
戦争しないという憲法には何より賛成なのである。しかし、三人の旦那方の在り方は、平
和主義とは又違って、なんとなく臓腑がぬかれてしまったような悲しさを感じるが、どう....
「貞操問答」より 著者:菊池寛
ていた。が、生得上品な性質である上に、外国に長くいたために、女権主義者であり、平
和主義者であり、煩わしいことが、嫌いであるので年々悪妻の強さを発揮している綾子夫....
「戦争責任者の問題」より 著者:伊丹万作
諸種の偶然的なまわり合せの結果にすぎない。 もちろん、私は本質的には熱心なる平
和主義者である。しかし、そんなことがいまさら何の弁明になろう。戦争が始まつてから....
「S夫人への手紙」より 著者:岸田国士
にありとは考えられません。 そういう意味からいうと、新憲法にうたわれている「平
和主義」の観念、軍備を撤廃した国家のすがたについて、われ/\はもうすこし真面目に....
「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
リとふりむいて戻りかけていたのさ。なぜなら、青葉城以来、高き山には登らぬという平
和主義者に変っていたからである。彼は私の背中に手をかけてクルリと神様の方向にねじ....
「怪異暗闇祭」より 著者:江見水蔭
は呼ばわった。 「夜目が利くの、闇夜の太刀を心得ておるのと、高慢なことを申しても
和主達は駄目だ。俺がここにいるのが見えなかったろう」と、樹上の怪人は嘲り気味に云....
「母と娘」より 著者:岡本かの子
めに止させてしまったのが不憫で堪らないように感じた。それと同時に自分等の消極的平
和主義の時代は過ぎ去って新しい時代、戦闘準備を完全にして始めて平和の保たれる時代....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
っかしく、不吉で、あまりお悧口な言葉でもない。一チュウドル娘の冷静な鼻の前で、共
和主義的感情を見せびらかすことから、なんのよい収穫が齎されるだろう。そのような気....
「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
は必然なり。もし、人みな僧統一系の非理なるを知りて、わが国の教会ことごとく自由共
和主義を用いて組織するに至らば、これとともに、わが人民の血統を尊重する風習、また....