»
啣
「啣〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
啣の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「犬と笛」より 著者:芥川竜之介
度をなすって下さいまし。」
こう髪長彦が云いますと、三匹の犬も御姫様の裾や袖を
啣《くわ》えながら、
「さあ早く、御仕度をなすって下さいまし。わん、わん、わん、....
「十円札」より 著者:芥川竜之介
なら」である。
保吉は憂鬱を紛《まぎ》らせるために巻煙草《まきたばこ》を一本|
啣《くわ》えようとした。が、手をやったポケットの中には生憎《あいにく》一本も残っ....
「影」より 著者:芥川竜之介
い》は、机に背広の両肘《りょうひじ》を凭《もた》せて、火の消えた葉巻《はまき》を
啣《くわ》えたまま、今日も堆《うずたか》い商用書類に、繁忙な眼を曝《さら》してい....
「開化の良人」より 著者:芥川竜之介
人の会釈の相手をさがす心算《つもり》だったのでしょう。※《におい》の高い巻煙草を
啣《くわ》えながら、じろじろ私たちの方を窺《うかが》っていたのと、ぴったり視線が....
「或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
ちょう》の芝居小屋などを徘徊《はいかい》して、暮方宿へ帰って見ると、求馬は遺書を
啣《くわ》えたまま、もう火のはいった行燈《あんどう》の前に、刀を腹へ突き立てて、....
「奇遇」より 著者:芥川竜之介
は宙に吊《つ》った、小さな木鶴《もっかく》の一双《ひとつが》いが、煙の立つ線香を
啣《くわ》えている。窓の中を覗いて見ると、几《つくえ》の上の古銅瓶《こどうへい》....
「奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
寄席《よせ》へ行った翌朝《よくあさ》だった。お蓮《れん》は房楊枝《ふさようじ》を
啣《くわ》えながら、顔を洗いに縁側《えんがわ》へ行った。縁側にはもういつもの通り....
「煙管」より 著者:芥川竜之介
いる時は勿論、独りでいる時でも、彼はそれを懐中から出して、鷹揚《おうよう》に口に
啣《くわ》えながら、長崎煙草《ながさきたばこ》か何かの匂いの高い煙りを、必ず悠々....
「子供の病気」より 著者:芥川竜之介
きみ》な心もちもした。Sさんは子供の枕もとに黙然《もくねん》と敷島《しきしま》を
啣《くわ》えていた。それが自分の顔を見ると、「ちとお話したいことがありますから」....
「お時儀」より 著者:芥川竜之介
》かに覚えている。保吉はこう云う海を前に、いつまでもただ茫然と火の消えたパイプを
啣《くわ》えていた。もっとも彼の考えはお嬢さんの上にばかりあった訣《わけ》ではな....
「お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
、――叔母さんの所でも皆さん御丈夫ですか?」
そんな対話を聞きながら、巻煙草を
啣《くわ》えた洋一は、ぼんやり柱暦《はしらごよみ》を眺めていた。中学を卒業して以....
「将軍」より 著者:芥川竜之介
いす》から立ち上ると、会場の外へ歩み去った。
三十分の後《のち》、中佐は紙巻を
啣《くわ》えながら、やはり同参謀の中村《なかむら》少佐と、村はずれの空地《あきち....
「馬の脚」より 著者:芥川竜之介
などは見えなかったそうである。が、一段落ついたと見え、巻煙草《まきたばこ》を口へ
啣《くわ》えたまま、マッチをすろうとする拍子《ひょうし》に突然|俯伏《うつぶ》し....
「海のほとり」より 著者:芥川竜之介
いた。そこにはただ雲の影の時々|大走《おおばし》りに通るだけだった。僕等は敷島を
啣《くわ》えながら、しばらくは黙ってこう言う渚に寄せて来る浪を眺めていた。
「君....
「アグニの神」より 著者:芥川竜之介
れろとおっしゃるんです?」 「私が見て貰いたいのは、――」 亜米利加人は煙草を
啣えたなり、狡猾そうな微笑を浮べました。 「一体日米戦争はいつあるかということな....