» 啻に

「啻に〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

啻にの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
善の研究」より 著者:西田幾多郎
柢には普遍的なる者がある。我々はこれに由りて互に相理会し相交通することができる。啻にいわゆる普遍的理性が一般人心の根柢に通ずるばかりでなく、或一社会に生れたる人....
謀叛論(草稿)」より 著者:徳冨蘆花
われて候と陛下を小楯に五千万の見物に向って気どった見得は、何という醜態であるか。啻に政府ばかりでない、議会をはじめ誰も彼も皆大逆の名に恐れをして一人として聖明の....
イデオロギー概論」より 著者:戸坂潤
て、少くともその一部分をイェルザレムによって復原されたかのようである。併し復原は啻にこの点だけに止まらない。 コントはみずから 〔voir pour pre'....
社会時評」より 著者:戸坂潤
的慾望を充足するための活動の連関総和なりとしている、我が国民経済は然らず。物資は啻に国民の生活を保つがために必要なるのみならず、皇威を発揚するがための不可欠なる....
新女大学」より 著者:福沢諭吉
救い、彼等をして自尊自重以て社会の平等線に立たしめんとするの微意《びい》にして、啻に女性の利益のみに非ず、共に男子の身を利し家を利し子孫を利し、一害なくして百利....
血液型殺人事件」より 著者:甲賀三郎
恐れていたのはそれだった。全く私は笠神博士の所へは繁々出入した。今では私は博士を啻に恩師としてでなく、慈父のように慕っているのだ。静かに考えて見ると、私は別にそ....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
のは、『自分の独立した意志』でなったのだから法律ではこれは取締れない」となれば、啻に芸者になった場合に限らず、妻のどんな行為も実は傍観する外はない結論となります....
二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
糧を与えられないで、かえって空腹を鉄槌の弄り物にされた。 二葉亭の窮理の鉄槌は啻に他人の思想や信仰を破壊するのみならず自分の思想や信仰や計画や目的までも間断な....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
ない外国人から聞かされる。就中、芸術の真価が外国人の批評で確定される場合の多いは啻に日本の錦絵ばかりではないのだ。 二十年前までは椿岳の旧廬たる梵雲庵の画房の....
三十年前の島田沼南」より 著者:内田魯庵
になる腹心も門下生もなく、末路|寂寞として僅に廓清会長として最後の幕を閉じたのは啻に清廉や狷介が累いしたばかりでもなかったろう。 沼南は廃娼を最後の使命として....
二葉亭四迷」より 著者:内田魯庵
ろう。 この殆んど第二の天性となった東洋的思想の傾向と近代思想の理解との衝突は啻に文学に対してのみならず総ての日常の問題に触れて必ず生ずる。啻に文人――東洋風....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
校を辞職すると直ちに東京を出発した。 この西比利亜行については色々な説がある。啻に徳永商店の招聘に応じたばかりでなく、別に或筋からの使命を受けていたという説も....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
では実に困難です。餓鬼の国という批評はよく中って居るです。その非常に苦しい状態は啻にこのペンバ・プンツォのみならず、ほかの貧民も乞食も皆そういうような状態に在る....
宝島」より 著者:佐々木直次郎
、一八八三年十二月に単行本として出版されるに至って、世人に歓喜をもって迎えられ、啻に少年のみならず、政治家、法律家などに至るまでも耽読されたと言われ、スティーヴ....
徹底的な浜尾君」より 著者:甲賀三郎
法律を専攻するようになったのは、むしろ周囲の人の意外とする所であったそうである。啻に文筆のみならず、音楽にも亦深い趣味と諒解があって、誠に多芸多能の人であった。....