善し[語句情報] »
善し
「善し〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
善しの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「運」より 著者:芥川竜之介
、神仏が運をお授けになる、ならないと云う事じゃございません。そのお授けになる運の
善し悪しと云う事が。」
「だって、授けて貰えばわかるじゃないか。善い運だとか、悪....
「土曜夫人」より 著者:織田作之助
など放って置いて、逃げ出したかったが、もともと京吉は自分の女以外には優しく、お人
善しで、それがまた京吉の孤独なあわれさであった。 「芳ッちゃん、そんなに言うなよ....
「青春の逆説」より 著者:織田作之助
、お君が銭湯の脱衣場へ姿を見せると、その嫁も最近生れた赤ん坊を迎えに来ていて、仲
善しになった。雀斑だらけの鼻の低いその嫁と見比べてみると、お君の美貌は改めて男湯....
「性急な思想」より 著者:石川啄木
のように、健康と長寿とを欲し、自己及自己の生活(人間及人間の生活)を出来るだけ改
善しようとしている者に取っては、無暗《むやみ》に強烈な酒、路上ででも交接を遂げた....
「弓町より」より 著者:石川啄木
の文学を我々の必要から遠ざからしめつつあるか。 すなわち真の詩人とは、自己を改
善し自己の哲学を実行せんとするに政治家のごとき勇気を有し、自己の生活を統一するに....
「地球盗難」より 著者:海野十三
このまま自分一人が逃げてかえることはできなかった。もしそんなことをすれば、あの仲
善しの武夫は、生命を落としてしまうかもしれないのだ。 (あそこの草叢のところへ行....
「火葬国風景」より 著者:海野十三
さい唇を持った美少年だった。たまたま机を並び合ったというので、二人の少年はすぐ仲
善しになってしまった。この仲
善しは、年と共に濃厚になり、軈て大学を卒業すると二人....
「勧善懲悪」より 著者:織田作之助
工に」考えだした美人投票が餌になったのだから、いってみれば、おれは呆れ果てたお人
善し、上海まで行き、支那人仲間にもいくらか顔を知られたというおれが、せっせっと金....
「中毒」より 著者:織田作之助
った。灘の菊正で一升二円もしなかった。 彼が借金を残したのは、阿呆なぐらいお人
善しで、ひとに欺されつづけていたそのためであった。しかし、私は父の口から、 「お....
「新しき世界の為めの新しき芸術」より 著者:大杉栄
ture war)をも営ませなければならない」 と勧告したものである。娯楽にも
善し悪しがある。肉体上及び精神上の更新を齎らさない娯楽は有害である。休養的教養(....
「天衣無縫」より 著者:織田作之助
と、めったにいやとはいわず、即座によっしゃと安請合いするのは、たぶん底抜けのお人
善しだったせいもあるだろうが、一つには、至極のんきなたちで、たやすく金策できるよ....
「ひとりすまう」より 著者:織田作之助
と思った。そう思うと、彼がぼくに見せた親しみのある好意に満ちた態度も単に彼のお人
善しの性質がそうさせたのではないかという気持になった。この男は決っして策略などを....
「雨」より 著者:織田作之助
、お君が銭湯の脱衣場に姿を現わすと、その嫁も最近産れた赤ん坊を迎えに来ていて、仲
善しになった。雀斑だらけの鼻の低いその嫁と並べてみてお君の美しさは改めて男湯で問....
「俗臭」より 著者:織田作之助
(政江のこと)……」「それをいいな、それを」と千恵造はなだめたが、女のためにお人
善しの春松がいうべからざる事迄いいたくなる、その心事には同感出来るものがあった。....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
して勇猛果敢に建設事業に邁進する。方法は自然にその中に発見せられ、勇敢に訂正、改
善して行く。その後を学者連中が理論を立てて行くのである。 何ら組織的準備のない....