善信[語句情報] »
善信
「善信〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
善信の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「十二支考」より 著者:南方熊楠
ウッドの『博物図譜』一)。従って音訳に虫の字を副《そ》えて那倶羅虫としたのだ。『
善信経』には黒頭虫と訳し居る。 2 さきに昔|播磨《はりま》国で....
「連環記」より 著者:幸田露伴
、落髪出家の身となって終った。戒師は誰であったか、何の書にも見えぬが、保胤ほどの
善信の人に取っては、道の傍の杉の樹でも、田の畦の立杭でも、戒師たるに足るであろう....
「賤民概説」より 著者:喜田貞吉
浄土宗から分立し、源空最初の意気盛んな頃の説をどこまでも主張したのは、真宗の開祖
善信聖人親鸞であった。彼は相変らず悪人往生の為に尽力し、「善人尚以て往生す、況や....