噎ぶ[語句情報] »
噎ぶ
「噎ぶ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
噎ぶの前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「花嫁の訂正」より 著者:渡辺温
たいな生物学者を泣かすなんて、どうも偉い細君だな。いやはや。」 Aは煙管の煙に
噎ぶ程哄笑ったが、哄笑いながら、細君の小いさなギリシャ型の頭を可愛いくて堪らぬと....
「蠅男」より 著者:海野十三
つけた。 惨劇の室内に入ってみると、そうも広くないこの室は、なまぐさい血の香で
噎ぶようであった。 塩田先生は、脳天をうち砕かれ、上半身を朱に染めて死んでいた....
「金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
帰りたまえ」 恥辱と嫉妬で身を慄わす女の様子が瞑目している復一にも感じられた。
噎ぶのを堪え、涙を飲み落す秀江のけはい――案外、早くそれが納って、船端で水を掬う....
「ふるさとに寄する讃歌」より 著者:坂口安吾
私は蒼空を見た。蒼空は私に泌みた。私は瑠璃色の波に
噎ぶ。私は蒼空の中を泳いだ。そして私は、もはや透明な波でしかなかった。私は磯の音....