四千両小判梅葉[語句情報] »
四千両小判梅葉
「四千両小判梅葉〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
四千両小判梅葉の前後の文節・文章を表示しています。該当する2件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「役者の一生」より 著者:折口信夫
いうだけでするような、源之助自身の柄を考えないところの役もずいぶんある。例えば「
四千両小判梅葉」の野州無宿の富蔵・「牡丹灯籠」の伴蔵・宇都谷峠の文弥殺しの十兵衛....
「明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
夫、津太夫らなりしが、東京の人気に適せず、早々に引揚ぐ。 ○十一月、千歳座にて「
四千両小判梅葉」を初演。九蔵の藤岡藤十郎、菊五郎の野州の富蔵、いずれも好評。大詰....